人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『条文構成、順番、連鎖・・・』

 (貿易ともだち)さん、みんな(頑張るチャン!)してるかな?   (1114)

通関士試験の合格を目指し、 「何をどう~、受験対策を進めて行ったらよいのか?」

3度目~4度目の受験生なら、いざ知らず、10人中10人の同じ悩みです、、、。

つまり、(あなただけ~!)が焦りに悩んでいるのではなくて、皆同じです。

しかし、(5ヶ月後)は、「合格:不合格」の無き別れです。どこから、この(差)が

発生してくるのでしょうか~?

むろん、(資格試験への受験)ですから、「受験勉強への時間の確保」は必要です。

では、受験勉強にあてた時間の順番に(合格者)が決まるかというと、すべてに

そうとは言えない面があります。

要は、「通関士試験は、どういう試験か?」を早期につかみとり、合理的で効果的な

学習を継続した人が勝者となっているのです。

☆ 例えば、、 今年の試験において、(AEO制度=特定、特定、認定)は、昨年以上

にそれなりのウエイトをもって出題されてくると思えますが、、

「特定委託輸出者」 : あなたは、その(部分のみ)にこだわって理解・記憶しようと

していませんか?

「特定委託輸出者」が出てくる背景には、①:(原則の輸出申告の時期)があり、

②:(その例外規定)があり、③:(積戻し・仮陸揚げの類似規定)があり、

④:法令遵守(コンプライアンス)に優れた者として承認された(特定輸出者)があり、

⑤:認定通関業者&特定保税運送者に委託することにより特定輸出申告ができる

  「特定委託輸出者」への繋がっていく(順番)・条文の(関連、連鎖)があるのです。

そして、その(関連・連鎖)が、具体的な試験問題となる(輸出申告の時期)や

(納税義務者)、(課税物件の確定の時期・適用法令)、(添付書類)、(例外規定の

要・否認)などのの違いに関連していくのです。

☆ とにかく、今の時期、「特定の各事項」を、(完璧に理解・暗記)しながら前に進ん

で行こうとする気持ちは捨てて、(法律用語・文章に慣れる)、(法律の関連)、(各条

文の構成)=「法・条文構成、順番、関連」を感じ取ることに気持ちを集中させてください。

(細部の理解・暗記)は、この「全体把握」ができていれば、ある時(パッと!)前に進み

始めます。

反対に、今の時期、この(全体把握をする気持ち)ができていないと、特定の箇所の完成

度は早期に達成するのですが、(全体レベル)が伸び悩みます、、。

乱暴な表現ですけど、現時点で行われる関税法の模擬試験の得点など、20点でも30点

でも構わないのです。 あくまでも、(最終目標点)は本試験での合格点なのです。

早い時期での(部分的な完成)は、非常に危険です。

とにかく焦らないで、順番に少しづつ自分のレベルを5ヶ月間アップし続ける学習方法を

とる・・・。それが僕の言う「45°上昇の継続」です。

具体的な受験対策は、本試験の前日まで、順次書き続けて行きます。


by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『条文構成、順番、連鎖・・・』_a0061688_22412452.jpg

by Gewerbe | 2009-05-05 22:04 | Trackback | Comments(0)