人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『通関士・試験科目』

 (貿易ともだち)さん、みんな(頑張るチャン!)してるかな?  (520)

(試験時間)で言う『通関士・試験科目』は、(3科目)です。

① 「通関業法」

② 「関税法からその他の法令まで」

③ 「通関実務」

しかし、その(合否判定基準)として公表されている「各科目とも、6割以上の正解」での科目

は、[7カ目]となる事実にお気づきでしょうか~?

この7カ目の内、(一科目でも!!)6割を切る科目があると⇒(不合格!)が、通関士試験

なのです・・・。

1)「通関業法」 : ①空欄記述式選択問題  ②択一式問題

2)「関税法等」 : ③空欄記述式選択問題  ④択一式問題

3)「通関実務」 : ⑤輸出申告書  ⑥ 輸入申告書  ⑦択一、選択、計算問題


※ (合否を決定する最重要ポイント!)=(厭な奴!)が、この最後=

   「通関実務」の ⑦ 択一、選択、計算問題なのです、、、。

「輸出入申告書」などと比べると見劣りする部分で、軽視しがちですが、(不合格!)に繋がる

(6割以下の正解率)と言う意味では(輸出入申告書)と同格なのです。

多くの受験生が(全体的には非常に高得点を出しているのに、(不合格)に泣く、、)のが、この部分です!

この「通関実務・ ⑦ 択一、選択、計算問題」の内訳は、

1)通関実務に関する詳細規定(基本通達レベル)の「五肢択一問題」

2)「実行関税率表の所属区分」の実践問題

3)(関税)、(付帯税)、(課税価格)の実践的計算問題

他の(関税法)、(関税定率法)等、(輸出入申告書)に気を取られれて、どちらかと言うと、

この部分は軽視しがちですが、通関士試験において、(一番に求められている)のは、この

ポイントであり、実際にこの=⑦の10問題の内、6割以上の正解を本試験において確保

することは、(並大抵のことじゃ~ない!)ことを、しっかりと肝に命じて、今後の

全体受験対策を進めて下さい・・・。


by Gewerbe 「貿易ともだち」  K・佐々木
『通関士・試験科目』_a0061688_2361410.jpg




  
by Gewerbe | 2007-07-16 23:06 | Trackback | Comments(1)
Commented by ひまわり at 2007-07-17 06:01 x
足きりについて質問です。
通関士試験公告では「各試験科目とも合格基準を満たす必要がある」としていますね。
択一式・選択式の出題形式ごとに合格基準を満たす必要があるとはしていません。

昨年と同じ60%を合格基準とすれば
1つ目の試験科目「通関業法」は択一式(6点)選択式(24点)合計30点のうち60%=18点でよいのでは?

試験科目内の足切りは3つ目の通関書類の作成についてのみ記述されています。
「輸出申告書・輸入申告書ごとにそれぞれが合格基準を満たす」
ということは、申告書25点のうち60%=15点を正解した上で
試験科目35点の60%=21点の正解があればよいと読めます。