人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『日本から”ワサビ”が消えるかもしれない...-③』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (5211)

『日本からワサビが消えるかもしれない 最大産地で生産量が半滅、米紙が見た日本の「ワサビ危機」-③』
  ~(前号)からの継続アップ~
◆ワサビの品種改良の難しさ
  公的機関の研究者と地元の農家は、気温が高くなっても育つ丈夫なワサビの品種を開発するため、交配の実験を進めている。
 キュウリやトマトといった他の作物と異なり、ワサビで難しいのは、種を採取したり苗を育てたりするのに高度な技術が求められることだ。ほとんどの農家は、実験室や温室で苗を作る専門の業者に頼っている。新しい品種を交配してつくるには、複雑な受粉の作業と、何より時間が必要だ。
 「すべての工程を終え、どれが最良で一番丈夫な品種なのかを見極めるにに、5,6年、もしくは10年ほどかかるでしょう」と、静岡県農林技術研究所でワサビの生産技術部門を統括する久松さんは述べる。
 また、研究者によって何百回と実験が行われ、暑さに強い品種が生み出されたとしても、それが美味しくてよく売れるとは限らない。
 静岡県山葵組合連合会で会長を務め、19世紀から続くワサビ田を代々管理している塩谷さん(65)は、県の研究所で開発された交雑種を植えてみたものの、「うまく育たなかったり、病気になったりした」と語る。

 ワサビについて研究する専門家の中には、現代のワサビ農家は長きにわたり極く限られた品種しか栽培してこなかったため、環境に適応する品種を開発できる可能性が低くなってしまっていると論じる。
「現在、一種類のワサビが市場を独占している状態です」と、岐阜大学でワサビの栽培について研究している山根京子さんは述べる。それにより、丈夫な交雑種を作るのが難しくなっているのだと言う。

 それに、新しい品種を試してみる段階になるまで、農家がワサビ栽培を続けているかどうかもわからない。引退する年齢になっても、後継者が見つからないままの農家もある。
 ワサビ農家の4代目である渡辺さんは、40年前に東京の大学で化学の学位を取った後、嫌々ながら伊豆に戻ってきた。彼の息子は東京の大学に通っており、仕事も東京で探すようだと言う。

 「ワサビが消えてなくなってしまうおそれがあります」そう渡辺さんは訴える。
『日本から”ワサビ”が消えるかもしれない...-③』_a0061688_09491425.jpg


(記事出典:取材:「ニューヨークタイムズ」・COURRiER Japan 2022/02/20)

 blog up by Gewerbe  「貿易ともだち」 K・佐々木

by Gewerbe | 2022-03-06 04:59 | Trackback | Comments(3)
Commented at 2022-06-15 16:28 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 荒堀謙次 at 2022-06-15 16:29 x
ワサビ
Commented by ワサビ at 2022-06-15 16:29 x
永津俊治