人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『消費税アップ=税関-①』
『消費税アップ=税関-①』_a0061688_2212307.gif
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4546)

 まだまだ不透明な要因をはらんでいますが、今秋10月の「消費税10%にアップ」は政府与党の公約です。
 税関は財務省機関で、その主要任務として、①関税徴収(関税徴収。保税)、②国民生活の安全・安心(監視業務)、③貿易手続きの敏速・簡易化(通関)がありますが、基本として財務省・関税局ですから、①国税徴収を主要任務とする機関です。平成27年度においては、収入印紙を含めた国税徴収全額の15%の8兆6千億円を税関が徴収しており、国税徴収の重要機関です。その内訳は、「関税」=1兆円、「消費税」=6兆3千億円、「その他内国消費税」=1兆3千億円と、財務省・関税局ながら、関税の徴収額は消費税・地方消費税の6分の1に過ぎません。
現状の輸入通関での納税申告の大部分は消費税額の申告です。

【世界でも稀なラフな消費税徴収の仕組み】
 消費税の先行先進国に比べ、遅くから創設された我国の消費税の仕組みは、我が国の実情を考慮して設定されたものとは思えますが異例です。
 日本の消費税に相当する「付加価値税=VAT(Vlue Added Tax)」は世界各国で導入されているが、それらの制度には「インボイス(税額票)」と呼ばれる書類は不可欠である。しかし、日本では導入時に、「事務負担が増える上に、インボイスによって取引が透明化され、税務署に所得を補足される」ということに商工業者らが激しく抵抗したため、インボイス採用は見送られた。
加えて、売上高が一定以下なら、顧客から預かった消費税(預かり消費税)の納税を免れる「事業者免税点制度」や、実際の仕入率より高い「みなし仕入れ率」の適用で、いわゆる「益税」が生まれる「簡易課税制度」など、中小企業に有利な制度も創設された。
「益税」とは、消費者が支払った消費税が国や自治体に納められることなく、事業者達の手元に合法的に残ること。我が国の消費税制度が抱える課題を知るためのキーワードの一つである。

 免税事業者や簡易課税制度適用事業者などによる”益税は、年間5,000億円”にも上ると推計される。VAT(付加価値税)は多くの国で導入されているが、ここまで不透明な仕組みは日本の消費税だけだ。
【消費税の問題点】
① インボイス導入の見送りによる問題。
② 事業者免税制度の問題。
③ 簡易課税制度の問題。
④ 輸出免税制度の実効性の問題。 (消費税転嫁対策特別措置法)
(記事参考:LIMO(Life & Money 2018/04/21)

blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木


by Gewerbe | 2019-02-15 21:26 | Trackback | Comments(0)