人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『FOOD ACTION NIPPON』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4147)

 「穀物自給率」、「食料自給t率」共に先進国の中で異例な低自給t率=食料輸入港依存度の日本です。このような危機的とも言える我が国食料自給率に対し日本政府も手をこまねいているわけではありません。「FOOD ACTION NIPPON」と題し、現状の40%の食料自給率を45%にまで向上させようと、国民が食糧自給率の向上に向けて具体的な行動を起こしていけるような普及・啓発を実施しています。

 特に政府が積極的に取り組んでいることの一つが、「米粉」の活用です。主食として消費される米(コメ)は減少しているわけですが、小麦のように粉として使用することで異なった消費の方法を模索・提案しています。米粉は欧米ではグルテンアレルギー(小麦アレルギー)の人々の代替え食品として注目を集めていますが、日本でも古くから和菓子の材料などとして消費されてきました。
 しかし、米粉にはもっと多くの可能性があるとして、政府が率先して広報活動を行い、専門サイトの立ち上げ、和菓子だけに限らず、メインの料理から洋風デザートにいたるまで、レパートリーも豊富なレシピや米粉製品の紹介、各地や関連企業で実施されるイベントの紹介などを通じて米粉の消費拡大を進めています。
[JFS記事:米粉で食糧自給率アップを目指す 業界が団結」
http://www/japanfs.org/ja/pages/029644.htm

また、2009年秋よりスタートしたのが「マルシェ・ジャポン・プロジェクト」です。
”おいしさ、手渡し、ワクワク市場”というメッセージで、現在、全国17カ所で開催されており、欧米の街角や広場などでよく見かけるマルシェ(市場)を再現したものです。国産の野菜を中心とし、乳製品や加工品なども立ち並ぶマルシェは、固定客がついている開催地も多く、消費者にとっては週に一度のお楽しみになっているようです。
http//www.marche-japon.ong/
(記事:JFSニュースレターNo.93 2010/05)

 で、7年後の現状はどうか・・?。と言うか、これだけの”理想的な食料政策構想”を立案できながら、それまで実行できなかった、しなかった理由は何か? 当時は、”輸出大国=日本”として、外貨を稼げる自動車や家電産業優先の施策であり、食料自給率などは、海外から金を出して買えば=輸入すればいい。の風潮であった事はどうしようもない事実であったと思われ、一朝一夕で改善できる内容とも思えません。残された日本の食料安全保障は、次の三つの内の一つしかありません。
1)海外から食料を輸入できるだけの外貨を稼ぎ続ける。
2)国内食料の生産量を増やす。
3)食料の絶対消費量を減らす=人口を減少させる。
”植物工場”が注目される現状ですが、露地栽培なみに生産単価を下げて一般化するには、今一つの足踏み段階です。

 最も具体的可能性が高いのは。3)の食料消費量を減らすー人口を減らすです。食料生産可能な国土面積からすると、我が国の居住人口は5千万人以下とも言われています。実際、明治維新前の我が国の人口は5千万人以下で、江戸時代の300年間の日本の総人口は3千万人でした。日本の人口が1億2千万人と”3倍に拡大”したのは、明治後のことに過ぎません。
5千万人以下の人口で、必要な食料を海外から輸入=買うだけの外貨を稼げる=”成熟した国家”への大きな産業構造変革が迫られているのが日本の現状なのです。決して、”従来型の貿易輸出大国・日本の夢よ再び”ではないと考えます。今後の日本の貿易政策は、「製品輸出」ではなく、「新素材輸出」や「知的財産権」などのへの移行ではないのでしょうか・・・。

Blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」K・佐々木
『FOOD ACTION NIPPON』_a0061688_23284236.jpg

by Gewerbe | 2017-03-23 23:28 | Trackback | Comments(0)