人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『事後審査制度ー追徴課税ー平成28年度税制改正ー加算税の見直しー③』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4225)

 昨年度(第50回)の通関士試験における通関実務科目・輸入申告書作成問題は、日本・米国・ベトナム間にまたがる水産物加工食品に係る『三カ国間逆委託加工貿易』での出題内容でした。

 試験後に大きな話題となったのが、『歩留まり(ぶどまり)』という、部材の製品化効率という”言葉(ことば)”への不認識と思われがちですが、実際にその得点判断の大きな論争となったのは、この『歩留まり』ではなく、もう一方の、我が国から加工国(ベトナム)への『製造技術指導に係る技術者派遣費用』の扱いです。
原則的には、「当該費用は、買手が水産加工の技術指導を本邦の他社に委託して派遣する費用」であり、”買手により売手のために行われた間接支払い」に該当し、(関税定率法第4条第1項本文、同法基本通達4-2の3(3)ただし書き)による課税価格に算入する「加算費用」と解釈される内容とは思われますが、”国家試験問題としての解答への条件の確定的絞り込み”に曖昧さを残し、結果的に”非加算となる場合もあり得る”との判断で、「加算・非加算の両方を得点とする」処理が行われました。
『「語句」ではなく、取引き全体の「読解」』
 現状の我が国の「モノ作り(製造活動)」や輸出入貿易活動は、国際物流のスピード化と技術革新により、その多くが国際間に跨る中で行われ、実際に輸出入の過半数は「グループ内貿易」と言われるほど、複数企業間・複数国間にわたる複雑な形態で実施されている実態にあります。
 従来の課税価格の決定判断においては、例えば、「仲介料:買付手数料」とか、「我が国で開発された技術を除く」とする”語句”での単純な判断でよかったのですが、現状の貿易形態下では、これらの”語句”のみによる「課税価格の決定に係る加算/非加算」の判断は不可能と言わざるを得ません。
とりわけ、「ロイヤルティ」等の判断においては、その支払いが、「輸入物品に係る輸入取引きの条件となっているのか?」、複数関係国・企業間において、そのロイヤルティの支払いは、「”仲介料”として加算すべきか?ー”買付手数料として非加算なのか?」 その判断決定は問題中の表現語句のみならず、取引き全体からの判断を強いられる出題の”読解力”が深く求められます。

 つまり、輸入物品の輸入取引きの内容からして、その費用が加算なのか?非加算なのか?とするのであって、定率法第4条に規定するそれぞれの”語句”は、取引内容を具体的に表現する語句に過ぎず、語句=加算/非加算ではなく、語句に代表される取引内容が加算/非加算なのです。

blog up by Bewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木
『事後審査制度ー追徴課税ー平成28年度税制改正ー加算税の見直しー③』_a0061688_22473313.jpg


by Gewerbe | 2017-07-26 05:36 | Trackback | Comments(0)