人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第50回通関士試験』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (3158)

 「今までの内容での通関士試験は、今年が”最後の試験!”になる。」と前号でアップしました。
原則、全面電子化を目指す「次期NACCS」の稼働に合わせ、創設以来の初めての抜本的=本格的な通関業法改正は来年の9月までに実施されます。内容により、段階的施行を含むものもありますが;
1) 申告官署の自由化=通関業の営業区域制限の撤廃
  通関業免許の全国区免許=税関長許可→財務大臣許可
2) 通関業務の公定上限料金の撤廃
3) 専任通関士制度の撤廃→適正数の通関士の設置義務
などを柱とする通関業法の抜本的法改正は、”新世代=将来に向けての通関業・通関士制度のスタートへと大きく舵を切る年となります。

『第50回通関士試験の受験者数は増加する。 合格率は下がる』と思えます。

 この、=現状までの形式・内容での通関士の最後の試験とする『第50回通関士試験』に対して、その実態を真に把握できていないのは受験生のみで、各乙仲(国際物流企業)は、来年以降の通関業者の「市場競争原理」のなかでの”生き残り”に戦々恐々の感で、非常に緊迫感を抱いています。
今年の通関士試験への受験取組は、大手企業を中心にまさに”会社ぐるみの駆け込み受験!”で、国際物流に係る部署のスタッフは、「会社指令の受験命令!」の様相となっています。各支社単位でみても、10~20人程度の関係社員を受験させる様子で、今年の受験者数は近年の低下傾向と一転して、大幅に増加すると想定します。
 しかしながら、安易な合格者数の増加をすることでもないでしょうから(1,000人/全国)、総受験者数に比して割合的には「合格率は低い」と見込まれます。反面、新生通関業スタートの前に、「実務科目免除合格者」の”駆け込み合格者”を増やすことも考えられ、その場合は、昨年度程度の「合格率」に落ち着くケースも考えられます。

 「受験者数の増加」、「合格率の低下」と言っても”真面目な受験対策を継続する受験生”にとって恐れるものでもありません。要は、会社命令で、まともな受験対策を怠る受験生の数が増えるだけの話で、それなりのスキルを持つ受験生のみが合格証書を手にする。という内容は何一つ変わりません。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『第50回通関士試験』_a0061688_21364571.jpg

by Gewerbe | 2016-09-01 21:36 | Trackback | Comments(0)