人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第50回通関士試験ー(残る46日)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (3144)

 「お盆・夏休暇」も、あっという間に過ぎ去り、本日からの勤務再開の受験者も多いかと思います。通関業法・通関士制度の創設以来、50年ぶりに”初の抜本的改正”を来年に控えて、細々とした法改正はあったとはいえ、従来規定最後の通関士試験となる「節目の第50回通関士試験」への残された期は”残る46日”です。
 残る一カ月半(46日)といえば、まだまだ相当の受験準備期間が残っているようにも感じられますが、仕事を持って企業に勤務している受験者にとり、まとまった受験学習ができる土曜日・日曜日の週末は、実質的に”6回のみ!”です。
 合理的で有効的な無駄のない実効的な受験学習の仕上げを行っていくことが必要とされます。

 「とりあえず、全体レベルのスキルアップを図る」という受験者は別として、あくまでも合格を目指す受験者の残る学習対策は、「(通関実務科目)=7 対 3=(通関業法、関税法等)」の割合の学習対策配分ではなかろうかと感じます。
「総合得点によらない合否判定」を特徴とする通関士試験は、通関実務科目の基準確保のスキルに達しない限り、合格はあり得ない」とする内容を繰り返してアップしてきました。
「通関士試験の合格は、(通関実務科目の出題内容による”運”である。」と言う意見も、あながち反論できない内容も多々感じますが、様々な出題内容があった過去通関士試験においても、一定数の全科目受験者の合格者はあったという事実を各受験者がしっかりと認識し、自分のこととして、残る1月半を実践的に消化していただくことを願います。

 部分点のある「空欄語句選択式問題」も含まれる通関業法や関税法等でのスキルアップを狙い、本試験得点が80点になろうとも、90点になろうとも、「通関実務科目での申告書作成問題、その他問題において、それぞれの基準点以上の正解に達しない限り合格はあり得ない。」という通関士試験合否判定基準の厳しい現実をしっかりと捉え、合否判定基準の実態に合わせた対策の拡充に努めてください。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『第50回通関士試験ー(残る46日)』_a0061688_5383648.jpg

by Gewerbe | 2016-08-17 05:38 | Trackback | Comments(3)
Commented at 2016-08-23 12:48 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Gewerbe at 2016-08-23 21:07
(ももえ)さんへ:
敢えて言えば、「その他のもの」の理解の仕方です。
① 「その他のもの」
 ーどの各(類、項、号)での記載か?
② 何に対しての「その他のもの」か?
 ーすぐ直前の(同格)に対して!
③ では、具体的にどんな貨物?
 -すぐ直前の同格貨物の記載と反対の貨物
(例):
ー鉛筆
ーー黒芯の鉛筆
ーーその他のもの
(※)=”色鉛筆”となります。
by Gewerbe
Commented by ももえ at 2016-08-23 23:51 x
何に対して、という部分が私には足りないのかもしれません。試験で焦ってくると目の前にある税番が、これだ!と思ってしまうところがあるかも…と思いました。

気をつけてやってみます。ありがとうございます。