人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『EPA原産地基準ー⑥ (累積)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (3076)

 『累積』は、EPAなどの貿易協定の原産地規則の救済措置的なものですが、現在ではほとんどのEPA(経済連携協定)においてこの『累積(ACU)』が採用されています。
 解り易く言えば、相手国の原産品も自国の原産品として扱うことができる、あるいは、相手国での生産を自国で生産したものと扱えるというルールです。一般特恵関税制度での(自国関与品)に該当する規定です。

 北欧やアラスカで採捕された「シシャモ」が冷凍されて中国やアジア諸国に送られ、現地での加工後に、日本から送られた”日本語のパッケージに袋詰めれれた商品が日本のスーパーに並ぶ現実です。
『和・地鶏から揚げ』として売られている鶏肉から揚げも、日本から送られた「冷凍地鶏鶏肉」がタイ国においてオーストラリア産小麦を使用して製造され、スーパーに並べられていると考えるのは何ら不思議ではありません。

 日本で生産された冷凍鶏肉は、EPAの規定によるタイの原産品ではないので、非原産品の材料となり、から揚げ(1602.32)についての実質的変更基準である「他の類の材料からの変更(第1類又は第2類からの変更を除く。)を満たさないことがわかります。
 このままでは、製品であるから揚げは非原産品として、EPA税率の対象にならないこととなるのですが、EPAには、日本の原産品の材料は、相手国の原産品の材料として扱うという規定があります。
この規定のことを『累積』と呼びます。
 この例では、累積の規定によって、日本の原産品である材料の冷凍鶏肉は、タイの原産品として扱うこととなり、製品であるから揚げはタイの原産品となります。累積の規定を利用することで、結果として原産品の範囲が広がります。
(参考)
 世界のFTA(自由貿易協定)やEPAの関税撤廃・関税率引下げの中には、さらに累積の範囲を拡大させたものもあります。A,B,Cの三カ国がA-B、B-C、C-AのFTA/EPAを締結している場合に、三カ国での生産をカバーするような規定を導入するなど)
(記事参考:財務省・税関 「EPA原産地規則の初歩」)

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『EPA原産地基準ー⑥ (累積)』_a0061688_20522298.jpg

by Gewerbe | 2016-06-10 20:52 | Trackback | Comments(0)