人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『SDR(国際準備金の特別引出権)』

 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?    (2951)

 『SDR』は、pecial Drawing Rightsの略で「国際準備資金の特別引出権」を意味し、その単位にも使われる。IMF(国際通貨基金)が加盟国の保有する準備資産を保管する手段として1969年に創設した。
(※)
[IMF (International Monetary Found)=国際通貨基金
国際金融、並びに、為替相場の安定化を目的として創立された国連機関。本部は米国・首都のワシントンに置く。

 SDRはいわばIMFだけで通用する通貨で、それでモノやサービスが買えるわけではない。
外貨不足に陥った国が、あらかじめIMFが指定した国にSDRを引き渡し、米ドルなどの交換可能通貨を融通してもらうことができる。

 当初、SDRは金とドルを規準通貨としていたが、1971年に米国がドルと金の交換を停止する、いわゆる[ニクソン・ショック]によりそれまでの「ブレトンウッズ体制(固定相場制)」が崩壊し米ドルが暴落したことで、複数の主要通貨に連動する「通貨バスケット制」に移行した。

■現状は(米ドル)、(ユーロ)、(英ポンド)、(日本円)の4通貨のバスケットで構成

 SDRの資金総額は10月末現在で2382億SDR(1米ドル=120円換算で約40兆円)、国別の配分額は、最大の米国が421億SDRで全体の18%を占め、日本は2番目に多い156億SDR(約2.62兆円)、シェアは6.6%だ。

 ただ総額40兆円という規模はそれほど多くはない。タイを例にとると外貨準備高572億米ドル(2014年)に対しSDR割当額は14.4億SDR(20億米ドル)と、わずかに1%強に過ぎない。途上国の多くが[通貨スワップ協定]を締結しているのはこのためだ。

 現在、SDRの価値は4つの国・地域の通貨の世界での使用比率(通貨バスケット)に基づいて決められている。構成比は(米ドル):41.9%、(ユーロ):37.4%、(英ポンド):11.3%、(日本円):9.4%で、SDRの米ドル換算値はIMFが毎日決定、公表している。ちなみに10月28日は1SDR=USD1.40(約168円)だった。


 この割合が大きく変ろうとしている。「中国人民元」の算入だ。1999年に独マルクと仏フランがユーロに統合されたのを除くと実質的に1981年から続いてきた現行の4通貨体制が34年ぶりに見直される公算が強まっている。

(記事: 為替ニュース ZUU online 2015/11/04)

by Gewerbe  「貿易ともだち」   K・佐々木
『SDR(国際準備金の特別引出権)』_a0061688_7464998.jpg

by Gewerbe | 2015-11-12 07:47 | Trackback | Comments(0)