人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『輸入貨物の所属区分問題・・・』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2479)

「通関実務科目・その他の問題の(輸入貨物の所属区分)問題、覚えられない。どうやって覚えていいかわからない・・」との受験生の嘆きを多く聞きます。

 確実に言えることは、(避けては通れません)、大きく分けると「実務科目・その他の問題の3分1を占める4~5問の関連する出題はあるわけで、全面的にこの部分の問題を捨てることは、確実にに”不合格!”に直結します。(このその他の問題:15問の6割=9問の正解がない限り、不合格が決定が例年なのです。 計算問題:5問、基本通達クラス文章問題:5問)

 何にでも貪欲に興味を示し、(商品知識の豊富な人)は、通関士試験に有利とは感じますが、商品知識の豊富さが正解率に直結するかと言えば、疑問を感じます。「関税率表の解釈の通則の1」にあるように、HS条約品目表=関税率表による輸入商品の所属区分は、(分類の便宜上の分類タイトルであって、具体的には(類)・(項)の注の規定による、と規定されています。
 つまり、(常識的な商品分類)とは異なる(HS条約=実行関税率表による独自な輸入商品の所属区分表)と言えます。

「輸入貨物の所属区分に係る出題」を”ひとまとめ”にして、覚えられない、正解が出せないと、嘆いてはいませんか?
この部分の出題には”三つのパターン”で問題が作成されています。
① 「実行税率表の解釈の通則」に係る内容の問題
② 「所属決定での重要な要素」、「(類)又は(項)を分類する要素」
③ 「具体的な輸入貨物の所属」

みなさんが、”覚えられない”としているのは、③の膨大な輸入貨物の列記であって、①と②は、覚える気があれば、ボリューム的には膨大な内容ではなく、この①と②は記憶ではなくて理解の分野です。

 いずれにしても、「輸入貨物の所属区分の出題・4~5問」の内、2~3問の正解を得ない限り、合格はほぼ無理!という事実をしっかりと認識して(できる部分を確実に得点に繋げる)努力は避けて通れません。


 最近は、どのテキストも、「輸入貨物の所属区分」は留意した編集となっています。
この部分のみを集中して学習することは困難と思います。他の学習の合間の切り替えでよいと思います。
例えば、関税法の学習に疲れたら、(気分転換・・)として、「実行関税率表」の(類・項の注の規定)、(含まれるもの/含まれないもの)」を、一部・類づつでも読み進めることです。
後、2ヶ月あります。(気分転換での読み込み)であっても、「21部・97類」を読み終えるには充分な時間と感じます。

 この分野の(受験学習対応)は、迫り来る時間と正解率が高められないという”焦り”に押しつぶされないことです。 着々と堅実に読み込みを続けていれば、その結果が本試験で発揮されます。


by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
 
『輸入貨物の所属区分問題・・・』_a0061688_22294870.jpg

by Gewerbe | 2014-08-05 22:30 | Trackback | Comments(0)