人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『通関士試験の合/否基準』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2552)

 通関士試験の合否基準(得点評価)は、”総合得点”ではありません。「受験案内」に記載のある通り;
3 試験の方法等
(2)試験合格のためには、前記3(1)に掲げる各試験科目とも合格基準を満たす必要があります。と記載され、(※)《3》通関書類の作成要領その他通関手続きの実務の試験科目に関しては、(通関書類の作成=輸出申告書・輸入申告書)と(その他通関手続き)が分離されています。つまり、(申告書類)と(その他)のそれぞれにおいて、(基準点以上の正解)をする必要があります。
さらに、その「合格基準」に関しては、「通関士試験の合格基準は事前には公表しておりません。合格発表の際に公表することとしています。」とされています。
 近年は、「各試験科目ごとに”6割以上~”」が一般的な公表ですが、問題の内容によって、
1割や1問の修正が生じた試験年度もありました。
しかし、”6割以上~”という表現を厳密にみれば、6割以上が合格基準達成で、6割以上のどのレベルが(合格か?)という「具体的な合格判定基準」は、何一つとして公表されていないという暗黙の世界です。

☆ 『輸入申告書の作成問題=(芋蔓(いもづる)失点』
 「輸入貨物の所属区分は苦手だから、申告価格で得点する!」と豪語する猛者も中にはいます。
しかしながら、7~10品目の輸入貨物を5欄の申告欄(解答欄)に所属区分してまとめるわけですから、この所属区分の分類を誤れば、結果的に各欄の申告価格も誤ってきます。所属区分の誤りは、1欄のみの誤りということはまれで、2~3欄にリンクしての誤りとなり、申告価格も誤ってきて、複数の解答欄の誤りにリンクしての数点を一挙に失点してしまいます。

 さらに近年の「輸入申告書問題」は、その申告価格に(課税価格の決定方法)における加算要素等の実務的補正要素を必ず加えてきています。この加算要素や控除費用等の算入計算の判断を誤ると、解答欄の5欄への経費の(按分)によって、”5欄の全ての申告価格が誤り!”となって、申告価格の解答欄すべての失点=5点を失う結果になります。

すでに、7月中旬です=本試験まで残り、2ヵ月半です。(関税法等)や(通関業法)で躊躇・足踏みしている段階ではすでにありません。(関税法等)や(通関業法)で不合格となったとするレベルは”問題外!”です。

(合格)・(不合格)を分けるポイントは、「輸出入貨物の所属区分」と「課税価格の決定方法」の二つに間違いなくあります。この2点の克服なくしての”合格”はありえません。
「克服」とは、単に(理解できる)という意味に留まらず、(本試験時間内での敏速・適正・合理的な解答処理)という解答スピードが付きまとうという重要ポイントを決して忘れないでください。(通関実務科目は、出題のボリュームに対し、あまりにも短い試験時間と言えます)


by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
『通関士試験の合/否基準』_a0061688_1243985.jpg

by Gewerbe | 2014-07-14 12:04 | Trackback | Comments(0)