人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『日本の人口推移』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2490)

『(結婚から子育てまで) 少子化対策のアイデアに最大4000万円 政府が自治体に交付金』
 政府は、自治体が提案するオリジナルの「少子化対策」に対し、最大4千万円を公布する新事業を開始することが21日に明らかになった。地域独自のアイデアを喚起し、未婚化など少子化要因を解消するのが狙い。
経済の縮小や社会保障費の負担増大を招く少子化問題の抜本解決につなげたい考えだ。

全国知事会などから国に対し、地域の実情に応じて使い道を決められる「少子化危機突破基金」の創設が提案されていた。
だが、数年かけて利用する基金よりも「即座に取り組んでほしい」(内閣府幹部)として、単発の公布金事業として平成25年度補正予算に約30億円を計上した。
(記事:msn 産経ニュース 2013/12/22)

『将来推計人口でみる50年後の日本 (内閣府)』
〇9,000万人を割り込む総人口
我が国の総人口は今後、長期の人口減少過程に入り、2048年(平成60年)には1億人を割ると推計されている。

総人口が減少するなかで高齢者が増加することにより”高齢化率”は上昇を続け、平成25年には高齢化率が25.1%で4人に1人となり、47年(2035)に33.4%で3人に1人となる。
平成72年(2060)年には26.9%になり、4人に1人が75歳以上の高齢者の日本となると推計される。

また、高齢者人口のうち、65~75歳人口は『団塊の世代』が高齢期に入った平成28年の1,761万人でピークを迎え、その後は減少傾向に転じるが、平成38年以後は再び増加に変わる。この間、75歳以上に関しては一貫して増加を続ける。

〇年少人口、出生数とも現在の半分以下、「生産年齢数人口」は4,418万人に
出生数は減少を続け、平成72年(2060年)には、48万人になると推計されている。この減少により、年少人口(0~14歳)は平成58年(2046年)に1,000万人を割り、72年(2060年)には791万人と現在の半分以下になると推計される。

出生数の減少は、「生産年齢人口(15~64歳)」にまで影響を及ぼし、平成25年(2013年)に8,000万人を割り、平成72年(2060年)には4,418万人になると推計される。


仮に、20~69歳を”日本の支え”としての「生産者年齢」と拡大し、70歳以上を「高齢者」として計算してみても、平成72年(2060年)には”1人の70歳以上の高齢者を、20~69歳の生産年齢者1.4人で支えるという時代が来る”という推計になる。

(資料出所:内閣府・平成24年度版高齢社会白書)

by Gewerbe 「貿易ともだち」   K・佐々木
『日本の人口推移』_a0061688_10593271.gif

by gewerbe | 2013-12-22 10:59 | Trackback | Comments(0)