人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第47回通関士試験 (合格発表)-②』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2466)

毎年のこととは言え、受験生にとって昨夜は(合・否)結果にそれぞれの思いがあったと察します。

僕も改めて(試験全体結果)を眺めてみましたが、”想定より、合格率が高くなってしまった”のではないかと感じています。試験主催者側の合格率想定は昨年と同様の(7.5~8.5%)を狙っての問題作成ではなかったのではないでしょうか?
内容的に言えることは、例年の例でみると今年は(受験科目免除者数)に対して(全科目免除者)=初心者・実務少年数者の合格者数が多すぎて、これまでの両者のバランスを超えています。

これは、実務科目において”受験者のレベルが想定以上に高かった!”と言えると思われます。
関税協会の「関税評価・303」、「ゼロ申」や「TOKOTON計算問題」等に加え、他のスクールも実務参考書類の完備を進めたことも大きいですが、合格者の受験勉強の過程においては(税関ホームページ)での「関税評価・凡例」や、「実行関税率表・(注)の規定」あたりも相当に読み込んでいますね。
私見ですが、これらの「合格者の関税評価やHS品目表における基礎知識」の習熟度は、NACCS操作の技術的な習熟度は別として、現役通関業務者が足元にも及ばない高いレベルと感じます。

この「基礎知識・理解の高レベルの受験生」を、”どういう小手先を使っても不合格=合格率を下げる術は今年の試験においては不可能だったでしょう。
(合格率を下げようにも、下げられないほど、”全科目受験者のレベルが高かった。”)

輸入申告書の口銭(こうせん)・(くちぜに)の表現が ”明暗を分けた”受験生もあると思います。言えることは、解答条件設定(記)の記載も含め、非常に出題が実務的になっています。

(合格率:8%内外~)を狙っての問題設定なのに、予想に反して12%近い合格率になってしまった。

とすることが事実であるとするならば、当然に今年の「受験生高レベル」を前提として次年度の問題作成構築をしてくると想定できます。

(基礎内容のテキスト学習)に加えて、「評価計算」、「HS条約品目表解説」、あるいは「税関ホームページ」での各公表最新ニュース情報の確認は、通関士試験の合格に不可能なレベルまでの高レベルになっている、と改めて感じています。

僕も一応、通関実務者ですから、実務者の持つ貴重な実務経験スキルは尊重しますが、それを偏重、偏り過ぎると、我が国の通関行政が「ガラパゴス化」となってしまいます。
今年の合格率比率においても、まだ(実務免除者の合格率が高すぎ)ます。

優秀な若い学習者を積極的に取り上げる施策に替えないと、我が国の通関行政は(老がい化)してしまいます・・。

by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木

『第47回通関士試験 (合格発表)-②』_a0061688_14384545.jpg

by Gewerbe | 2013-11-30 14:27 | Trackback | Comments(0)