人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『CDS市場で異変・・③(忍び寄る潮目の変化)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?    (2291)

「イタリアの次は日本、ファンドが狙う国債売り崩しー中原圭介(エコノミスト)」

中原氏は、日本国債の利回りが安定している理由の一つに、「円高を背景とする振興国
マネーの流入」
を挙げる。欧州の債務危機の深刻化と米国の金融緩和の長期化を背景
に、豊富な外貨準備を持つ振興国の政府系ファンドや機関投資家が、消極的でありなが
らも円を買い、それを日本国債に振り向けている。特に2010年半ば以降、この傾向が顕
著だという。

もう一つの理由は、「金融機関が起こしている国債バブル」。
日本の大手銀行は、新銀行自己資本比率(バーゼルⅢ)の適用の対象となっており、中核
的自己資本比率(コアTier1)
の引き上げを義務付けられている。
生命保険会社もソルベンシー・マージン(保険金の支払い余力比率)の算出基準の厳格
化に合わせて保有株式を売却する一方、国債の運用を増やしている。

目先は、(この二つの動き)が、”日本国債を支えている”と中原氏は指摘する。

(忍び寄る潮目の変化)
こうした状況が変わるのは。対ユーロと対米ドルで円高が終わる時だという。
では、それはいつになるのか?

円がユーロで下落に転じるのは年内の可能性が高いと中原氏はみる。「もし、イタリアが
破綻すれば、世界恐慌が引き起こされる。それを阻止するため、ドイツなどの経常黒字国
が経常赤字国に対して財政的な補てんを行う仕組みが最終的に導入され、欧州危機は年
内に収束に向かうとみる」(中原氏)。
(※)もし、この動きにならなけねば、”EUは解体!”の危機になります。
欧州危機の収束と同時にユーロは買われる展開になるという。

円は米ドルでも、そう遠くない次期に下落に転じる可能性が高い。同氏によると、、米国
は株式相場が大幅に下げたタイミングで、温存している量的緩和第三弾(QE3)
の実施に踏み切る公算が大きい。QE3を実施している間は一段の円高が見込まれるが、
プログラムの終了後、為替は(円安に転換するシナリオ)が有力という。その次期は、恐ら
く2013年か・・・。

(円)が、対(米ドル)と対(ユーロ)で反落すれば、振興国がもはや、
”円資産を保有する理由はない”


(記事参考:「イタリアの次は日本、ファンドが狙う国債売り崩し・中原圭介)

by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
『CDS市場で異変・・③(忍び寄る潮目の変化)』_a0061688_1841622.jpg

by Gewerbe | 2012-01-28 18:41 | Trackback | Comments(0)