人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『苦渋の選択・・・(通関士試験合格率)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (1382)

昨日、「第45回・通関士試験の合格発表」がありましたね。

(試験終了後、10月の初めにこのブログに何を書いているか?) 興味ある人は、左の
「以前の記事」をクリックして読み返してみてください。
そして、(貿易実務)から(通関士受験)に内容を切り替えた4月以降の記事を見てもらう
と理解していただけるものがあると感じています。

アバウトの概数ですが、

〔有効受験者数〕: 9,131人  〔実務免除者〕: 779人 〔全科目受験者〕:8,352人
〔合格者数〕   :   910人  〔合格者数〕  : 260人 〔合格者数〕   :  640人
〔全体合格率〕  :   9.9%  〔合格率〕   :  33% 〔合格率〕     :  7.7%

この結論を出すには、(試験実施者側)には、”大変な苦渋の選択決定”があったと想像
します。
恐らく、狙っていたのは”全体合格率=7~8%”と、僕は思います。 結論から言うと、昨
年に続き、”合格率が、想定外に高過ぎ”に成らざるを得ない結果になった。ということです。

昨年通リ、実務科目を(全体で6割以上の得点)とすれば、全体合格率が”5%以下”に落
ち込む結果であったと思います。


※ つまり、6割以上→5割り以上=1割×30点=3点の得点差で合格/不合格の泣き別
  れが全科目受験者の20~30%=(200名)居るということです。

※ 今回の実務判定基準を5割引き下げで、(合格)した人は、(不合格者)と”わずか2~
   3点の得点差でしかありません。: 従来通り、”1点差!”で不合格者”も多数居るは
   ずです。

※ 初回の受験者の合格者と思える人が”意外と多い”と思えるのは意外ですね。
  初回合格者の(国語力)、(算数能力)、(英語力)、(商品知識)に敬服します。

※ 来年度が(ボーナス年)? 冗談でしょう! 
  (受験者)が何かのコツを掴んだように、試験作成者側も、受験者の癖を新たに発見
  しています。今年の実問題は、その発見のための”仕込み”だったかな?

◎ いずれにしても、”恐ろしい試験”と呼べると思います。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『苦渋の選択・・・(通関士試験合格率)』_a0061688_11215571.gif

by Gewerbe | 2011-11-26 11:22 | Trackback | Comments(1)
Commented by 野武士 at 2011-12-06 10:21 x
合格基準って、5割とか6割じゃなければならないのですか?

17点、16点みたいな微調整的な基準は出来ないのですかね・・・。 

まぁ、でも、それでも合格率9.9%だから、違和感はないが。

今後の試験で6割基準で合格率が15%とかになったら、7割基準にするってこともありえるのでしょうか?