人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『農産物高騰、(食糧危機)再来も・・』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?    (1980)

(農産物の国際価格)が高騰し、世界の食卓を直撃し始めた。新興国の需要増大や
異常気象、農産物市場への投資資金流入が原因で、国連食料農業機関(FAO)が
算出する主要食料価格指数は昨年12月に過去最高を更新した。

とりわけ高騰が目立つ振興・途上国では国民に不満が広がっており、食品価格の
高騰が続けば、途上国中心に暴動が広がった2008年の食糧危機のような事態
になりかねない。

中国・上海の主婦(55)は豆腐の値上がりを嘆く。「数ヶ月前は1パック1・6元(20円)
だったのが、今は2元。毎日食べるから家計に響くわ。」上海の出版社に勤める女性
(33)も「1キロ4元だったコメは1・5倍の6元。もうもとには戻らないでしょうね。」とこ
ぼす。

高成長を続ける中国では、インフレ圧力も強く昨年11月の消費者物価指数の上昇
率は5・1%(前年同月比)と政府目標の3%を大きく上回った。
このうち食品価格は11・7%も上昇。国民の不満が募る中、温家宝首相は昨年末に
ラジオで「政府は2億トンの穀物を備蓄している」と呼びかけた。政府は野菜運搬トラッ
クの高速道路料金を免除するなど物価抑制に躍起だ。

穀物や乳製品などの国際価格を指数化した主要食品価格指数(02~04年平均を
=100とする)は昨年12月に214・7ポイントと半年間で32%も上昇。過去最高を
更新した。 小麦、大豆などの穀物は2008年につけた市場最高値に迫り、約30年
ぶりの高値となった砂糖指数全体を押し上げた。指数には組み込まれていないが、
コーヒーも歴史的な高値にある。

価格高騰の要因の一つに、(新興国の食料需要の大幅増大)がある。
(砂糖)は振興・途上国で菓子向けなどの需要が増加。砂糖消費量は中国とインドで
5年前と比べると30%、ブラジルでも15%増えた。
また、世界的な異常気象も影響。ロシアは昨年8月、干ばつで不作の小麦
の輸出を停止した。年末には洪水でオーストラリアの小麦生産が打撃を受けた。

米国農務省は2011年度末の世界の穀物在庫を前年度比12%減の4億3116万
トンと予測している。

業界専門家は、「今はあらゆる農産物が値上がりする(農産物インフレ)の状況。
元に戻るのは難しく、”食糧危機への備え”が必要だ。」と指摘する。


(記事:毎日jp 2011/01/18)

by Gewerbe  「貿易ともだち」   K・佐々木
『農産物高騰、(食糧危機)再来も・・』_a0061688_22262677.jpg

by gewerbe | 2011-01-31 22:26 | Trackback | Comments(0)