人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『(原則)+(例外):(特例)』

 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?    (1179)

これまで何度か、アップしてきた内容ですが、現状の「関税法」の学習は困難を極めます。

今年の受験者である皆さんを前にして、決して僕自身が高慢な態度で接することが許される
ものでもなく、正直、僕自身は現状の皆さんに同情し、感心しています。

僕自身も皆さんと同様にかって、受験勉強をして合格した(通関士有資格者)であることには
違いありません。
しかし、当時は”原則としての関税法規定”しか勉強する範囲は無かったのです。

むろん、試験問題の内容が「記述式」という現状試験との違いはありましたが、(通関)とは?
(関税)とは? の我が国の「関税行政・通関行政」の”原則法令”の学習にとどまっていたの
です。

それに比べ、現状の受験者である皆さんの学習範囲は、その後の貿易環境の変化に伴い、
次々と”新しい内容が、「原則」の上に積みあがっています。

「法令改正」という名ではありますが、現状の関税法は、従来の法令を抜本的に改正してき
たものではありません。
僕が受験した頃と現状において「関税法の原則」はまったく同一で温存されています。
その上に次々と新しい内容が積み上げられてきています。

ここ数年の「日本版AEO」制度である(特定輸出)、(特例輸入)、(認定通関業者)などの
新しい制度は、関税法の原則である(保税地域搬入の原則)、(申告先税関の原則)や
(輸入「納税」申告の原則)の原則規定とまるで反対の内容を認める制度であり、通関全体
でみれば、既存の(原則論)が大きく”崩れて”きています。

◎ この(原則規定)と(特定・特例)を通しで理解していくことは困難を極めます。
結果的に、皆さんは、(結局・・輸出入申告とはどういう手続きが必要なのか~?)
その実態がつかめないままに、本試験に望まなけねばならない危険性が高いのです。

☆ 現状の「通関士受験対策」として大切なことは、”まず、(原則)を把握すること”です。

(条文)や(テキスト)で順番に記載してある内容の(特例規定)を全て飛ばして原則論を理解
した上で、改めて(特例規定)を学習するという”二段階学習”を薦めます。


(特定輸出申告)や(特例輸入申告)が規定されたからといって、『関税法の原則手続き』が
簡略化されたとか、無くなったのではありません。
あくまでも、一定の条件下における(特別・特例扱いの手続き)であることを忘れないでくださ
い。
そうしないと、出題問題に対する皆さんの(判断基準)を大きく揺るがす危険性が大です。

by Gewerbe  「貿易ともだち」   K・佐々木
『(原則)+(例外):(特例)』_a0061688_18522316.jpg

by gewerbe | 2010-06-16 18:52 | Trackback | Comments(0)