人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『通関士試験・通関実務科目ー(業界用語)』
『通関士試験・通関実務科目ー(業界用語)』_a0061688_19245819.jpg
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4282)

 過去の通関士試験・実務科目の「輸入申告書作成問題」において、”口銭”とか”歩留まり”という一般的ではない用語が組み込まれた問題が出題され、その意味が理解できずに課税価格の決定計算を進めることができず、パニックに陥ったという実例があります。
「口銭」:(こうせん)、(くちぜに) (仲介料)・(リベート)
「歩留まり」:(ぶどまり) 原価比率・原材料→製品での有効使用割合=原材料÷製品の割合。

 確かに、一般社会において、「口銭」や「歩留まり」は、あまり一般的に用いられる言葉ではないかもしれません。しかしながら、「通関士」は、国際商務、国際物流業界という「国際経済」に関わる業務の専門家とする前提があるわけですから、「これらの”経済用語”が出題に組込まれていて判読できず、本試験中にパニックに陥った」・「理不尽である」とする意見は、専門資格国家試験である「通関士試験」においては、同情を得られない意見と思われます。試験実施者が、受験生の「一部の経済専門用語・業界用語の知識度」を試験に盛り込んで出題してくるのは、試験の目的の一つの側面とも思えます。

 当初に使用されたのは「口銭」という語句が組み込まれた輸入申告書の作成問題でした。案外と、問題作成者は、「受験者の解読不能=パニックを狙う意図的な使用」ではなく、商社等で一般的に使用されている言葉を用いて自然体で問題作成を行ったのではないかと感じています。
 しかし、試験問題作成者の予想に反して、受験者の多くが「口銭」の意味が理解できず、得点を得ることができなかった。これは、試験実施者として、受験者の基礎的な国際経済・国際物流の認識度を測る観点からの大きな反省にもなったし、受験者の合否選別に使える大きな要素の一つになり得るとの新たな気付きではなかったのでしょうか?
それが、次の「歩留まり」という言葉を組み込んだ輸入作成問題につながった。という感じがしてなりません。
 一方、上記の語句が使用された年度の合格者の全員が、「口銭」や「歩留まり」といった経済用語を理解していて、たんたんと解答作業を進めたとも思えません。正解を出した合格者の多くが、その語句は知らなかったが、問題全体の判読=”読解”によって、語句の意味を理解したと思えます。
「参考書に載っていない!」、「こんな一般的でない言葉はわからない・・」とする”受験勉強的な学習態度”を改めることです。
「限られた本試験時間内での解答作業」という絶対条件はありますが、それだけに、「パニックに陥らず、迅速・適正な判読を進める”読解力”」を養いながらの受験対策が重要です。
 今年あたり、「金融用語」などから専門的な語句が組み込まれた輸入試験問題が出題されてくる可能性が危ぶまれてなりません・・。

blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木


by Gewerbe | 2018-08-15 09:23 | Trackback | Comments(0)