人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『事前教示回答事例(原産地)・〔ダウンジャケット〕』

 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (1360)

緯度的には”常夏の国”である(インドネシア)から防寒着である「ダウンジャケット」
を輸入するというのも”おかしな話・・・”ですが、最近の日本の貿易=(逆委託加工
貿易)のもたらす”原産地認定基準”は、(一般特恵)、(二国間EPA・特別特恵)、
(日・ASEAN包括EPA・特別特恵)と(品目別規則)と複雑になってきましたねェ~。

恐らく、、今年の「第44回 通関士試験」においても、(原産地基準)の実務的出題
を出してくるのではないかなァ~・・・。

(税関HP 事前教示回答事例(原産地))より~

【一般的商品名】 : (ダウンジャケット)    【税  番】 : (62.02)
【原産地】 : (インドネシア協定上の原産品ではない) 
【特恵種別】 :(インドネシア協定)

【貨物の概要】  
(品  名) : ダウンジャケット (関税率表 第62.02項)
(原材料) : 表生地 (第51.12項) 非原産品 (非原産材料の糸を使用し日本に
                                 おいて完全に製織)
         ビニール袋        (インドネシア製)
        
      (以下、アセアン加盟国以外の第三国の原産品である)         
         詰め物 (第05.05項)、裏生地 (第55.12項)、詰め物を収める袋を
         製造するための生地 (第55.12項)、ファスナー、ラベル及びメタル装飾
         品、
        (※) 裏生地の重量割合は7%を超える。
(製造過程)
        インドネシア国内において、表生地、詰め物、裏生地、ポケットの内袋、
        パイピングを製造するための生地、詰め物を収める袋を製造するための生地
        を使用して、裁断、縫製作業により(ダウンジャケット本体)を製造し、ファスナー
        ラベル及びメタル装飾品を取り付けて完成品とする。 最後にビニール袋に
        より包装する。

【原産地認定理由】

        ”本品は、(日・インドネシア経済連携協定)上のインドネシア原産品と認め
         られない”


本品ダウンジャケット(第62.02項)について、インドネシア協定上の原産品と認められる
ための生産は、協定の附属書二(品目別規則)において :
「第62.01項から第62.11項までの各項の産品への他の類からの変更」
「第50.07項、第51.11項~第51.13項、第52.08項~第52.12項、第53.09項~
第53.11項、第54.07項、第54.08項、第55.12項~第55.16項、又は第60類の
(非原産品材料)を使用する場合には、その(非原産品材料)のそれぞれがいずれか
の締約国又は(東南アジア諸国連合の加盟国である第三国において完全に製織される場合に限る。)

と規定されている。
ただし、同附属書二の第62類注釈により、(品目別規則)は
「原産品の関税分類を決定する構成部分についてのみ適用されるとし、当該構成部分は、これらの産品に係る規則に定める関税分類の変更の要件をみたさなければならない」
と規定されている。

本品に使用される材料のうち、関税分類を決定する構成部分に該当するものは(表生地)、
(裏生地)、(詰め物)及び(裏生地)である。 本品において、これら三つの構成部分のうち、
(裏生地)については、いずれかの締約国又は東南アジア諸国連合の第三国において完全
に製織されていない非原産品であることから、(品目別規制)の要件を満たさない。

また、「インドネシア協定第31条の規定については、:
”非原産品ある裏生地が本品の重量の7%超える”ため、適用することはできない。
以上のことから、本品はインドネシア協定上の原産品と認められない。

【法  令】 : (日・インドネシア経済連携協定 第29条1項(c))
                (日・インドネシア経済連携協定附属書二 (品目別規則)

以上~、「税関HP 事前教示回答事例(原産地)」による。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『事前教示回答事例(原産地)・〔ダウンジャケット〕』_a0061688_16192014.gif

by Gewerbe | 2010-01-17 16:19 | Trackback | Comments(2)
Commented by しろくろ at 2010-01-17 17:41 x
税関のHPを見ると膨大な事前教示回答事例が載っていますね。
ヤマをかけるか・・・
あきらめるか・・・
全部頭に入れるか・・・
迷っているうちに44回の通関士試験になっちゃいそうです。
Commented by Gewerbe at 2010-01-17 18:20
何点か眺めていると~・・・
「共通したルール」らしきもの・・(?)が
見えてきませんか?
少なくとも、テキストの(原則論)のみの知識よりは、
出題への(応用力の幅)が広がるはずです。
”全部を覚える!”なんて、僕にはできない!
『不可能な問題を出題するな!』
(実務その他=15問)の内、3問は
”不正解”のための問題”ですから~・・・