人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第51回通関士試験ー(解答力)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4178)

 今年の通関士試験は『第51回』つまり、通関業法・通関士制度が創立されて、50年~・半世紀が終わって後半世紀に入る初めての年の試験となります。私が合格したのは昭和55年(1980)の第13回通関士試験の年です。以来~、後半20年間は、講師業として「通関士試験内容の変遷」を実質的に36年間も見続けてきました。途中には、「記述式問題」⇒「選択式」、「五肢選択問題」などの出題形式も大きな変化を重ねてきました。「記述式問題」の時代には、『~について、法令規定の内容を具体的に説明せよ」とするような問題ですから、当時の受験生は受験対策には、本試験まで、3~4個の消しゴムを擂り潰すという実態でした・・。当時は、出題に対しての作文能力が大きく問われる時代でした。

 前号では、「法令規定の理解・暗記=”合格”へは直結しない。”解答力”が重要である」と記述しました。
 通関士試験の出題形式が様々な変遷を重ねてきている中で近年の試験内容は、その内容を過去と大きく様変わりさせています。
通関に係る関税法などの法令知識がベースとなるのは基本ですが、何よりも近年の通関士試験での合否判定基準となっているのは、「受験生の事務処理能力」です。この意味で、近年、このブログの中で”読解力”という言葉を使ってきました。出題の記述を迅速に適正に読み取り、素早く法令規定と対査させ法令に基づく規定の処理を完了させる。そのスキルを問う割合を強めた試験問題構成である。と感じます。

『迅速で適正な事務処理能力』
 税関手続きに係る受験生のそのスキルレベルを問う国家資格試験が「通関士試験」である。
その意味を十二分に意識して残る4か月半の受験期間を過ごしてください。
「自宅で、落ち着いて解答してみたら解った」。
「じっくりと時間をかけて解答してみたら正解が出せた」。
『お呼びではありません。お帰りください。=”不合格”」の世界です。

『解答力』:残る4か月半の受験対策の”的を見間違えない”でください。
=近年の通関士試験は、特にその「通関実務科目」において、現状のグローバル化した国際経済環境を踏まえた”業界用語や独自の決済や物流の内容がアップされています。つまり、過去問題のその出題例が無く、『現場=試験時間に考えろ!』とする出題に特徴があります。これに対応するには、どのような出題内容であろうとも、パニックに陥って自分を見失うことなく、設問記述から、解答への糸口を適正・迅速に見つけ出す『事務処理能力』を高めていく術しかありません・・。

Blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木
『第51回通関士試験ー(解答力)』_a0061688_21523450.jpg

by Gewerbe | 2017-05-15 21:52 | Trackback | Comments(0)