人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『貿易のグローバル化と輸入申告書作成問題の多様化』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4238)

 「落とすための問題編集・・・」、受験生の中からよく聞かれる言葉です。あながち間違った表現とも思いませんが、先に重ねてアップ済みのように、通関士試験の合/否判定基準の一つに「受験生の基礎事務処理能力」の判断がありますので、各受験生の「読解力」、「算数力」などの基礎スキルに加え、時間内での「迅速・適正処理能力」、「沈着・冷静遂行能力」を判断するための問題の複雑化が正解とも言えます。

 これは、「試験問題として、”問題のための問題”として解答困難な複雑な問題を編集する」というものではなく、経済のグローバル化という言葉に代表されるように、かつての通関手続きに必要とされたスキルに比べ、現状~将来の通関手続きにおける内容が、極めて多様化・複雑化へと急展開していることに起因し、国家資格試験として”合格者”として認定する判断基準として、これらの内容を遂行できる基礎スキルと性格を保持している人の選抜という意味に他なりません。

 いまだに業界においては、通関業=乙仲(乙種港湾仲立ち業)と呼ばれています。確かに、50年前に港湾荷役業からスタートした資格であることは紛れもない事実です。しかし、それから半世紀を経た今~将来、その姿は当時と大きく異なり、さらに変化しようとしています。現状の乙仲(おつなか)が関わる適正な呼び名は、国際物流業としての「国際ロジスティクスサービス」であると感じています。

 「我が国の関税制度」という位置づけから、「国際間締結、国際条約の履行のための国内法」という、”まずは先に国際条約ありき”という変化です。我が国独自の関税行政から、”国際間で、統一・整合された通関手続き”への共通化です。
 これらのポイントにおいて、TPP(環太平洋経済連携協定)は米国の離脱によって見直し現状ですが、オーストラリア、モンゴルと締結されてきた15を超える2国間・地域のEPA(経済連携協定)による関税譲許(特別特恵関税)は、EU(欧州連合)との概ね合意に至り、EPA税率とは”相互間関税譲許”ですから、通関スキルにおいての”関税率”に対する認識・判断スキルは避けて通れず、通関士試験の対象解答箇所になっていないとはいえ、NACCS区分やEPA税率表、及び、「有税/無税品の別欄」、「減免税品の別欄」や「税種/税率の異なる別欄」などの「関税率の解釈・判断が組込まれた出題」の可能性は極めて当然の現状であると強く感じています。

blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木
『貿易のグローバル化と輸入申告書作成問題の多様化』_a0061688_03142350.jpg

by Gewerbe | 2017-08-15 11:56 | Trackback | Comments(0)