人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『キャッシュレス社会で米国の先を行くインド・・・』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4081)

 10年前のインドは大きな問題を抱えていた。国民の半数近くが”何の身分証明書も持っていなかった”のだ。
病院や行政サービスの無い村で生まれれば、出生証明書を得られない。自分の身元を証明できなければ、銀行口座も開けず、融資を受けられず、保険にも入れない。社会の陰で暮らし、納税もしない非公式経済に属する運命にあるのだ。
『国民11億人を管理』
 インド政府は2009年、この問題を解決する大型プロジェクト「アドハー」を発足させた。個人の指紋や網膜のスキャンに基づいて全ての国民にデジタルIDを付与するこのプロジェクトは、2016年の時点で11億人に12桁のID番号を発行している。これは世界最大かつ最も成功したIT(情報技術)プロジェクトであり、デジタル経済の土台となっている。

 インド政府の課題は、全ての国民に銀行口座を与える事だった。政府は11の事業体に対し、預金は可能だが貸出しはできない決済銀行の設立を承認。各行は国民に口座開設を促すために、無料の生命保険が付いた口座を提供し、社会福祉給付がこの口座に振り込まれるようにした。決済銀行の設立から3年足らずで口座数は2億7000万を超え、預金額は100億ドルに達した。

 政府はさらに、アドハー番号など単一の識別子に基づいて銀行同士が直接決済できるシステム「総合決済インターフェイス(UPI)」をスタートした。
例えば、クレジットカードの支払いプロセスについて考えてみよう。買い物客が店舗でクレジットカードを出すと、店員は客のサインを確認し、ビザやアメックス、マスターカードなど請求書を処理するカード会社にカード情報を送る。各社は送金・受取り銀行と提携しており、補完銀行や清算機関の役割を担う。このサービスの対価として店舗に決済額の2~3の手数料を課し、これが顧客に間接的に転嫁される税となる。

 だが、UPIのようなシステムを使えば、請求書を処理する会社は不要になり、決済コストはゼロに近づく。携帯電話と個人のID番号がクレジットカードに代わる認証要素になるからだ。 無料のアプリをダウンロードして自分のID番号と銀行の暗証番号を入力するだけで、すぐにどの銀行にも送金できるようになる。

 米国でのUPI利用を妨げる技術的障害はない。送金は数秒で実行され、仮想通貨=「ビット・コイン」の10分よりも短時間で済む。
(記事:日本経済新聞 VB 2017/01/27)

 う~ん・・・、理解できるようで理解できない。という気持ちと、インドは、”IT産業先進国”という事実は認識済みながら、インドの国全体として、「インドが米国を超えるキャッシュ・レス化」という到達現実に正直、戸惑っています・・・。もう少し、その内容詳細を見てみましょう、次号に継続。


Blog up by Gewerbe  「貿易ともだち」 K・佐々木
『キャッシュレス社会で米国の先を行くインド・・・』_a0061688_19583324.jpg

by Gewerbe | 2017-01-31 19:58 | Trackback | Comments(0)