人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『ポリネーター(送粉者)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (3244)

 『貿易ともだち』で、「何で、突然に(ハチミツ)、(ミツバチ)の話題の連載を?」の疑問があるかも知れません・・。
しかしながら、消費の9割を輸入に頼るハチミツを通して、我が国の食糧安全保障、農業政策、環境保全、地域振興、貿易の有り方・・・、多くを改めて教えられました。

『ポリネーター(送粉者)』
 養蜂業者はミツバチを飼育して生計を立てています。ミツバチの生産するものといえば、蜂蜜が連想されます。他にもローヤルゼリーやプロポリスなどがあります。これらを養蜂生産物といいますが、実は養蜂業者の全売上に占める割合はわずか2~5%に過ぎません。残りの95%以上を占めるのは、果樹や野菜の「花粉交配用のポリネーター(送粉者)」としてのものです。具体的には、野菜ハウス栽培業者や果樹農園へ花粉交配用としての「蜜蜂の巣箱貸出し=リース料」での収入です。

 ハチミツ生産やポリネーションに利用しているミツバチは、「セイヨウミツバチ(西洋蜜蜂)」というヨーロッパ原産の蜜蜂です。日本も「二ホンミツバチ(日本蜜蜂)」という在来種が居ますが、これは産業用には向きません。というのも、日本蜜蜂は自分達が必要な分しか蜜を集めないので、蜂蜜の生産量が少なく、また野生種のため、「盗去」という性質を持っています。「盗去」とは、付近に咲いてる花が少なくなると、次の場所を求めて今の巣から引っ越す性質です。

 これまで日本では、野菜や果樹の授粉用の西洋蜜蜂のほとんどを外国からの輸入に頼っていました。なぜなら西洋蜜蜂は、自分達だけでは生育環境の異なる日本の自然環境の中では生きていくことができません。人が丁寧に世話をする必要があるため、国内で管理すると大変なコストがかかってしまいます。そのため毎年花粉交配時期になると、海外から交配用の「生きた西洋蜜蜂」を輸入して使用する消耗品扱いでした。
 ところが、2006年にアメリカで発生した「蜂群崩壊症候群」によって、海外からの輸入が難しくなり、日本のイチゴ栽培やリンゴ栽培などを中心に農業が多大な影響を受けました。
 日本には蜜蜂の餌となるような蜜源植物がたくさんある環境が少ないため、緑化の推進、里地里山や森林の保護が必要となります。蜜蜂の住みやすい環境を作ることは、結果的に私たち人間にとって住みやすい環境に繋がります。我々人間にとって蜜蜂は蜂蜜生産だけでなく、環境の保護といった部分でも重要な役割を担っています。 
(記事抜粋:京都産業大学・総合生命科学部・生命資源環境学科・高橋純一准教授)

『マルハナバチ(丸花蜂)授粉トマト』
 大手スーパー食品売り場で「マルハナバチ授粉トマト」と表示された色艶の良い見るからに美味しそうなトマトが並んでいます。日本の生食用トマトはほとんどをハウス栽培で栽培されますが、市場で受け入れてもらうためにハウス栽培業者は、害虫駆除、品質の維持、生産性向上など、いろいろな研究と苦労を重ねています。特に授粉については大変苦労しており、自然の摂理で、全ての果実は、花が咲き授粉しなければ実がなりません。
 1998年末頃より、イスラエルから蜜蜂に代わり「セイヨウオオハナマルバチ(西洋大花丸蜂)」がポリネーター(送粉者)として輸入され、国内での野菜・果樹の授粉に確実に効果を上げています。マルハナバチを使った授粉は、ホルモンなどを使った人工授粉に比べ収穫量の増加、果実の品質向上、労働力減少、また農薬を使わないので環境保全などのメリットがあります。

『生物多様性・固有生態系の破壊・・』
 一方、海外から連れて来られて(輸入)交配に利用される「セイヨウマルハナバチ」に何の罪もありませんが、外来種が国内で大繁殖し一般的に帰化すると、巣の乗っ取りや、交配による遺伝子汚染、病気の伝播、餌資源の競争などを引き起こし、在来種との共生関係が崩れ、生態系の崩壊までつながってしまう危険性が危惧されています。生物多様性や固有生態系保護のための考察も不可欠です。

by Gewerbe 「貿易ともだち」  K・佐々木
『ポリネーター(送粉者)』_a0061688_8341961.jpg

by Gewerbe | 2016-12-04 08:35 | Trackback | Comments(0)