人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『課税価格の決定ー(金利の加算/控除)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (3142)

〇 輸入取引きに係る輸入貨物の決済において、「延払金利]は現実支払価格に含ま
  れない=「控除費用である。」
〇 輸入取引きに係る輸入貨物の決済条件等において発生する金利額を買手が負担
  する場合は、現実支払価格を構成する=「加算要素」となる。
(※)
 同じ『金利』ながら、一方は、『非加算=控除費用』とされ、他方は『現実支払価格に含まれる=加算要素』となる。この違いはどこにあるのでしょうか?

 いずれにしても、この『金利』の解釈に限らず、関税定率法第4条中の「語句」の”記憶”に留まらず、各条文規定の”主旨の理解”と、必要以上に回りくどく複雑化された出題の記述を”冷静・沈着ー敏速・適正”に読み取る『読解力”のスキルアップ』を図らないと、他の課税価格決定要素の場合においても、ことごとく計算問題の不正解解答に繋がります。
 そして、昨年から@2点と得点改正配分の改正となり、この「課税価格決定の計算問題:3問」の全てを失点することは、[不合格]に直結する大きな部分と成ることは確実・”決定的”な問題部分です。


 輸出者=(売手)は、輸出貨物を買手(輸入者)に供給するに当たり、輸出貨物を仕入れるか、製造するため、商品仕入れや原材料購入の”原資=資金”を必要とします。充分な自己資金が売手にない場合は、金融機関から融資を受けて金利分を負担することになります=この金利額は、輸出貨物のコストの一つとなりますから、この金利を加えた額が輸出貨物価格の原価になります。
 売手(輸出者)が、輸出貨物の仕入や材料調達に要した費用は、買手(輸入者)の決済金の入金があるまでは返済・入金ができないわけで、この間は何らかの資金持出しで、借入・持出しに対する金利が発生することになります。
 一方、「前払決済」等であれば、前もって買手(輸入者)からの入金を受け、その資金でもって、輸出貨物の仕入れや原材料調達ができるわけで、売手(輸出者)の「輸出貨物に対する自己資金負担」は発生しません。
 当初決済契約が「前払い決済条件」で、これを「輸出後決済条件」に変更し、その決済条件変更に伴う売手(輸出者)の輸出貨物の仕入れ・製造資金調達から買手(輸入者)からの決済までの期間の発生金利を買手(輸入者)が支払う場合は、当然に現実支払価格に加算される=「加算要素」になります。

【延払い金利】
 輸入取引きに係る輸入貨物の決済金額は確定済みです。=当事者間で”確定している輸出貨物の代金”の支払いを遅らすことです。
 つまり、輸出貨物の決済代金=「課税価格」は確定済みであり、貨物の代金とは別に、当事者間での決済時期の融通を行うことで発生する”金融取引き上の負担発生”であって、「輸入貨物の経済的価値」=【課税価格とは?】とは無関係の別要因発生する負担金と言えます。
 つまり、売手(輸出者)の輸出貨物の販売(輸出)価格を決定するうえで、価格に計上される経費に組込まれるか・否か?が、「金利の加算/非加算(控除)」を決定する上での要件となります。

輸出(船積)前に、本来、売手が貨物の経費計上すべき金利を仕入書価格とは別途に、買手が負担し支払う場合において、この「金利分の額」は「輸出貨物の輸出価格を構成する経費の一つ」として、仕入書価格に加算すべき価格となります。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『課税価格の決定ー(金利の加算/控除)』_a0061688_861221.jpg

by Gewerbe | 2016-08-15 08:06 | Trackback | Comments(0)