人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『 IoT-吟醸酒・獺祭(だっさい)』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (3069)

 しばらくの間、「IoT(Internet of Things=モノのインターネット」と呼ばれる第4次産業革命(Industry4.0)を中心にアップしてきました。
 これらのアップをみると、あたかも僕が”ITおたく・ITかぶれ”と思われるかもしれませんが、極めてPCスキルの低い、反対に現況を”苦々しく感じる”PC嫌い”のマニュアル人間です。

 しかしながら、「ビッグデータ」、「フィンテック」、「クラウド」、「IoT」、「M2M」などの産業・経済・金融の電子化、情報集中化への革命は避けて通れない流れと強く感じています。

『大ヒット日本酒「獺祭(だっさい)、杜氏の勘を「見える化」旭酒造の挑戦』
 安倍首相が、オバマ大統領のお土産に渡し、ロシア・プーチン大統領の誕生日プレゼントに贈った吟醸酒の「獺祭(だっさい)。その名前と人気はご存知の人も多いと思います。一升瓶(1.8リットル)が数万円もしますし、手に入れるには数か月を待たねばなりません。
獺祭は、山口県・岩国市の山間にある200年の伝統を持つ小さな酒蔵である旭酒造の桜井博志社長が作り出した吟醸酒です。「獺祭」の名は、朝日酒造の隣の小学校生徒が9人という典型的な過疎地の地名「獺越(おそごえ)」の一字をとって名付けられた名前です。獺祭はその山間過疎地に似つかわしくない近代ビルで製造され、世界18ヵ国に輸出されています。

 日本酒は伝統を受け継ぐ酒蔵において、強いしきたりの中、杜氏(とうじ)と呼ばれる専門職の勘にたよって冬に仕込まれ醸造されてきました。しかし、獺祭の成功は「脱・杜氏」という生産体制の見直しがきっかけだった。
 長い歴史を持つ日本酒は、杜氏と呼ばれる技術者集団が酒造りを担ってきた。全国の杜氏には流派があり、酒造りの季節だけ蔵元(酒造会社)に出向き、酒を仕込むのが慣例だった。経営者であっても酒造りに口をはさむことはできない。桜井社長は、「杜氏に頼らない酒造り」への挑戦を始めた。
 温度を一定に保つ空調設備を備え、冬場だけだった仕込み作業を年間を通じて行えるようにした。
たえまなく酒造りに取り組むことで、社内にデータが蓄積・共有され、品質の改良が進んだ。
 社外の人間である杜氏が製造を担うのは、メーカーとしておかしかった。また、日本の職人文化では自分の頭に経験を叩き込むけれど、それでは品質にムラができていた。「杜氏の経験の蓄積を「見える化」して社内で共有すればよいんです」桜井社長はこう語った。

 生産拡大を図ろうにも、原料の酒米(山田錦)が足りない。栽培が難しく農家が敬遠するからだ。
本蔵の生産能力を最大活用するには、年間20万俵の酒米が必要になる。桜井社長は業種の壁を越え、酒米(山田錦)の生産拡大に取り組んだ。平成26年、富士通が開発した農家支援システム「アキサイ(秋彩)」での起業的農業経営システムの導入を推した。例えば、水田などにセンサーを設置し、土壌湿度や温度を計・管理し、安定した生産を目指す。蓄積したデータは、ネットを通じて全国の契約農家と共有できる。

 添付画像は、旭酒造・桜井社長が建てた酒蔵(本蔵ビル)です。日本のみならず、世界で大人気の吟醸酒・獺祭(だっさい)が、よもや、このような近代ビルの中でセンサー管理のハイテク製造がされているとは想像できるでしょうか?
(記事参考:産経WEST  2015/08/29)

by Gewerbe  「貿易ともだち」 K・佐々木
『 IoT-吟醸酒・獺祭(だっさい)』_a0061688_14222812.jpg

by Gewerbe | 2016-03-20 14:22 | Trackback | Comments(0)