人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第49回通関士試験ー④ (キーポイントは、相互認証制度)』
『第49回通関士試験ー④ (キーポイントは、相互認証制度)』_a0061688_2203890.jpg
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (2782)

 今年(第49回)も含め、今後の通関試験にどのような変化が起こりえると想定できるのか?
を取り上げています。

 過去、48回の通関士試験においても(変化)と呼べる、試験形式の変化な何度かあり、その年の「受験案内」によって、突然に変えられたものが大半と思います。
① (記述式)→(選択マークシート方式)
② (輸入申告書作成:1問)→(2問)
③ (通関実務科目の全体採点)→(個別採点)
② (申告書形式)→(NACCS形式)
③ (正解数指定の択一・選択式問題)→(正解数未定の択一・選択問題)

 過去、(記述式問題)の時代には、例えば「I/Q(輸入割当)とT/Q(関税割当)との内容及び、その違いを簡潔に述べよ」とするような問題でしたから、受験者の作文能力が、かなり要求されました。 申告書作成問題においても、申告書そのものを完成させる解答ですから、輸入申告では、消費税・地方消費税までの計算を完璧に要求される内容でした。今以上の(試験時間との戦い)であったように感じています。

「通関手続きを大きく変化させている要因」として、様々な個別の理由はありますが、キーポイントとなるのは、「AEO制度」であり、AEO制度の「国家相互認証制度」です。
コンプライアンス(法令遵守体制)に優れた者を承認し、敏速で簡易な通関手続きを与えるという制度は、WCO(世界税関機構)が提唱した国際的な新制度であり、我が国の特定輸出制度や特例輸入制度のように、既存の関税法原則を超える通関手続きを出現させました。

 さらに、この「AEO承認者による通関手続き」を輸出入双方の国において相互に尊重し合うという「2国(地域)間の相互認証制度」の増大は、(我が国なりの通関手続き)を超えて(国際基準の通関手続き)への変化を急速に求められています。

 最近における「EPA(経済連携協定)」締結の内容をみると、「AEO制度の尊重が柱となっている」と感じられ、我が国として直近の「日・豪(オーストラリア)EPA」に見られる、(原産地自己証明制度)等においては、その変化が顕著です。

 本年度版の「通関士試験の指針」を入手、目を通しました。
「日・豪EPA」における内容の解説が10ページ以上にも渡って事細かく記載されており、本年度(第49回)通関士試験においては、この「日・豪EPA」を代表として、『EPA税率の適用条件』に係る出題の可能性を懸念します。
 [通関士試験の指針]の発行は、(公益財団法人)日本関税協会で、通関士試験を実施する財務省系の財団です。

by Gewerbe  「貿易ともだち」   K・佐々木




by Gewerbe | 2015-06-03 16:58 | Trackback | Comments(0)