人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『規制緩和で、領収書の電子保管がOK』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2607)

 各企業や商店にとって、”3万円以上の領収書や契約書等の7年間の保管義務”は大変な経費と労力を費やす内容です。

『通関』=税関手続きにおいては、「次期NACCS(ナックス)」において、平成29年度の「通関手続きの完全電子化」に向け、着々と周辺整備が進められ、申告や許可、納税、参考書類の提出等がすでに電子化されています。

 11月5日の日本経済新聞のニュースによると、政府は(領収書)や(契約書)の原紙・原本について原則として7年間は保管するよう義務付けた財務省令を、2015年(来年度)には改正する方針であるといいます。

 現在、3万円以上のものは紙の原紙のまま保管するよう定められていますが、スキャナーで読取って画像データとして保管すれば原紙・原本を破棄できることにするそうです。

 従来から3万円未満の場合は電子保管が認められていましたが、実際には、わざわざ3万円以上のものと分けて処理するのは大変面倒であり、結果としては全ての書類を原紙のまま保管している企業が大半です。

 既に米国や韓国などの海外では税務関連の書類の電子保管を広く認めており、我が国でも、ようやくこの規制(原紙書類保管)の撤廃に踏み出すことになった、と日経新聞は報じている。
 ただし、諸外国と異なり我が国が領収書等の書類の保管に関して厳しいのは、制度の違いに原因があるようです。海外では、脱税などの疑惑に関して企業の側に無実を立証する責任を課す場合が多いそうですが、日本では税務当局側に企業の脱税を立証する責任を課しているのだそうです。このため、法律(省令)は証拠となる書類について偽造や改ざんの難しい原紙・原本の保管を命じてきたのです。
 財務省は、このような制度の違いを理由に、原紙・原本の保管にこだわってきたと言えますが、今回、規制の緩和に踏み切る一方で、不正が横行しないように注力したい。との考えです。
つまり、デジタル化された画像データは比較的簡単に加工・修正できるため、捏造や改ざんがし易いとされています。そこで財務省は、内部統制の方法などを細かく定めた社内のチェックリスト体制の整備などを促進することを電子保管の用件としています。

 NACCS(電子港湾・税関電子化手続き)における、コンプライアンス(法令順守)に優れた者に対しての承認制度=「AEO事業者」と同様なシステムでスタートするものと想定できます。

「電子化保管・OK!」とは言っても、(スマートフォン)等での撮影画像等は当然の事として不可!となるように思えます。
(記事参考:日経新聞 2014/11/05, ・ http://kijidasu.com/?=21543)

by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
『規制緩和で、領収書の電子保管がOK』_a0061688_21582540.jpg

by Gewerbe | 2014-11-08 21:58 | Trackback | Comments(0)