人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『通関士試験問題の盲点』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2515)

 通関士試験問題における(盲点)=泣き所、落とし穴(トラップ)には何点かあると思います。
「申告実務」の難易度化を別として、文章問題においての難関は、やはり「五指選択肢問題」における”その全てが正解でないと得点とならない”という得点基準です。

「ここまでの細部を押さえないと、得点に繋がらないのか?」という難易度化に驚く面もありますが、非常に穿った(うがった)見方をすれば、”合格率の調整の為にこのような出題を組み込んでくるのか!?」と、憤りさえ感じる内容の組み込み出題が、ここ2~3年の五指選択問題における特徴です。

 先月来~、このポイントを継続してアップしてきましたが、列記すると下記のような出題が”失点”への盲点となる選択肢問題と感じます。
1)「原産地認定基準」・関税暫定措置法施行令第9条関係 (別表ー2)からの出題
2)「実行関税率表」・(類の注の規定)よりの具体的記述の出題
3)「関税法・罰則」・(反則内容)-(罰則名)-(刑・罰金)のリンク問題
4)「外為法・貿易管理令」・関税法上の規定との差異を意図的に取上げた出題
5)「関税定率法」・(課税価格の決定方法)での”語句”の適正な解釈に係る出題

 特に、1)の「実質的な加工・製造における原産地認定基準」に係る出題や、2)の「実行関税率表 (部)・(類)の注の規定」に係る出題は、極めて細部における規定で、受験対策として今の時期にその全てを学習することは物理的に不可能です。
 かと言っても、この2つの課題には、(基本的な絶対ルール)とするものが存在せず、各品目毎の規定ですので、(新規の詳細部分からの出題)を五指選択肢に組み込まれると、対応の策がないとするのが実際と感じます。このポイントに必要以上にとらわれていると、全体的な受験対応が前に進みません。

 (各・規定以上(6割)の正解)を目指すことです。現状の出題内容において、”満点正解”を目指すことは不可能です。結局、問題に潜められた”読解”を適正に行い、「計算問題やその他、確実に得点できる部分をしっかりと押さえて、6割以上の確保」しかできないと感じます。
 失点となる(盲点)の新規詳細部分の組み込みは必ずある。と考えた方が無難です。

 本試験の1ヶ月前となった現状においては、「各6割以上の得点を確保しなければならない」と言う切迫感で残りの受験対策を進めるよりも、「各4割までの得点を失うのは止むを得ない」と開き直って、(全体的な合格基準の確保)を目指すことです。

by Gewerbe  「貿易ともだち」  K・佐々木
『通関士試験問題の盲点』_a0061688_100043.jpg

by Gewerbe | 2014-09-04 10:00 | Trackback | Comments(0)