人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『通関士試験・「輸入(納税)申告書)作成問題」
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2519)

 近年の通関士試験・通関実務科目における第2問「輸入(納税)申告書」の作成問題はNACCS形式により、その解答箇所は(実行関税利番号)(輸入申告価格)の2箇所のみです。7月に公表される「通関士試験・受験案内」を確認しないことにはその実態はわかりませんが、ほぼ近年の従来通りの試験内容で、本年度=第48回通関士試験も実施されるものと想定できます。

 以前の(記述式)の時代には、その出題ポイントは、「関税額等の計算」に解答の主体があったように思われます。したがって、問題に添付される「実行関税率表」(抜粋)は、出題の輸入貨物に関係のある部分が極度に限定され、わずか1ページ程度の(抜粋添付)に過ぎませんでした。

「実行関税率表」は、アップしてきた通り、「HS国際条約品目表・6桁」に条約が認められている各国毎の(細分)を我が国では3桁の数字を加え、さらに、(NCCS区分番号)を加えて10桁の輸入商品の所属区分を選択する解答作業です。

 我が国の(輸入申告)においては、輸出入貨物の”共通所属区分コード”である番号を「実行関税率表」として、”関税額の確定”という目的がクローズアップとなっていますが、その前6桁である「HS条約コード」は、現在の貿易環境下において、(関税率の確定)という目的を大きく超えて、
(安全保障=国際物流に係るセキュリティー)、(自由貿易・経済連携協定に係る原産地基準)、(地球環境保全)、(食料安全保障)、(天然資源の安定確保)、(健康への安全)などの様々な観点においての”国際共通商品分類表”へと、その役目、目的が大きく拡大されています。


「輸入(納税)申告書」においての(出題内容)が大きく変化しています。
仕入書(インボイス)記載の解答対象となる輸入貨物は、7~10品目を超える多種な品目となり、その(所属区分)も以前のように、一つの部・類という範囲の狭い限定的なものではなく、近年の試験においては、2~3の部に渡る4~5類・項にまたがる問題が一般的になってきました。
たとえば、以前の輸入申告書作成問題のように「豚肉」という”単一輸入商品での出題ではなくて、「(豚肉)、(ハム)、(コンビーフ)や、(冷蔵冷麺セット)、(冷凍餃子)、(串かつ)等の複合輸入商品」での仕入書(インボイス)が出題問題と出題内容が変化している、という意味です。

 試験・出題の輸入貨物にもよりますが、関係する(部)あるいは(類)が初めから(注の規定)も含めて”全掲載”されているのが一般的です。したがって、「実行関税率表」は、問題添付資料とし数ページにも渡る”小雑誌的”なボリュームになっています。

 つまり、仕入書(インボイス)の輸入貨物のそれぞれを、(部)⇒(類)⇒(項)⇒(号)と順次に所属区分を行い、適正な10桁のコード番号の選択を解答することが求められます。
おおむね、近年の問題の解答は(5欄)となっていますから、最低でも(7~10種類を超える輸入貨物が混載された仕入書(インボイス)を、少額合算も含めて、解答欄の5欄に所属区分させていく解答作業である、ということになります。

「関税額を計算する」という以前の記述式問題の時代から、「様々な輸入貨物を、21部・97類・5200超えの項・9000を超える号」の所属区分コードに適正に所属分類させる能力を問う試験問題への大きな変化が見られます。


by Gewerbe 「貿易ともだち」  K・佐々木
『通関士試験・「輸入(納税)申告書)作成問題」_a0061688_1347239.jpg

by Gewerbe | 2014-06-11 13:45 | Trackback | Comments(0)