人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『我が国の”成長産業”の転換志向』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (2511)

明治維新後=150年~、我が国の経済発展を支えてきたのは、鉄鋼、造船、自動車、工作機械、自動車などの製造業の振興と、その製品での”輸出立国”であることは間違いありません。
 これらの重工業産業の全てを、韓国・中国に抜かれ、かつての躍進から大きく後退している現在ですが、米国に次ぐ世界第2位の経済大国の位置まで成長したのですから、明治維新後の方向性が間違っていたわけではありません。しかし、今までのやり方で現状~将来ともに乗り切れるか、という事は一緒になりません。やはり”世紀単位=100年単位”の大きな改革を迫られているのが現在だと感じます。
 これらの産業形態の衰退は=日本経済の衰退である、とする単元的な価値観がいまだに日本全体を覆っていることも紛れも無い事実であろうと感じます。

 しかし、政府の「規制改革会議」の打ち出している(成長戦略)は、既得権を持つ国内抵抗勢力を意識しながらも、(守る)から(攻める)への新しい日本を支える産業構造の改革模索に大きく舵を切ることを迫られています。

『オランダにみる農業の輸出大国への道』
 オランダは国土が約337万ha、人口約1,500万人と、日本の(九州)程度に過ぎません。
平坦だが、国土は痩せ、農業には厳しい自然環境にあります。しかし、農業生産物輸出額は、米国に次いで世界第2位(約773億ドル)、オランダの全輸出額(約4,921億ドル)の約15.7%を占める。
ちなみに、日本の農産物の輸出額は世界第51位(約32億ドル)で、全輸出額の0.4%である。

 日本は、南北に長く年間を通じて多様な農産物を生産する。しかもオランダと並ぶ世界最先端の環境制御技術で高品質な生産を実現している。しかし、長い間、国内市場のみを対象にしてきたので、例えばイチゴなどは各県で独自開発した品種による、産地間競争を繰り広げた結果、日本産としてまとまった量を、年間を通じて安定輸出することが難しい。

 今後、人口増加で食糧市場が拡大するのは東南アジアなど低緯度の開発途上国だ。オランダも積極的だが、彼らの技術は高緯度の比較的冷涼で、夏季日照時間が長い所での栽培を前提にする。冷房や遮熱技術などは多様性を誇る日本に長がある。

 TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を通じて、日本農業が世界に目を向けることで、初めて「チーム・ジャパン」として皆が一致協力(産・官・学)して世界市場を目指すことができる。
その上で、日本が農業輸出化ですべきことは、アジア市場に向けて国産農産物と現地生産システムをパッケージ化し輸出することである。
(記事参考:MIRIマンスリーレビュー 三菱総合研究所 2013・5月トピックス)

日本の九州の国土面積・人口に過ぎない、しかも、国土の多くが海面下という農業には不向きなオランダが、日本の”75倍!”に迫る世界第2位の「農産物輸出大国」である紛れも無い事実。
(国産ジェット旅客機)や(宇宙ロケット)等の先端産業開発に注目されがちな(三菱)等の我が国大手企業ですが、”次期成長産業”としての農業へ”熱い視線”を送っています。
 しかしながら、(日本の農業)をここまでも国際競争力を弱め、実質的に弱体化させて=捻じ曲げてきたものは、何であり? 何の組織であったのでしょうか・・? それを解体・改革の無い限り、日本の農業政策が、オランダを目指すことは不可能と思えます。


by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
『我が国の”成長産業”の転換志向』_a0061688_11595480.jpg

by Gewerbe | 2014-06-04 12:00 | Trackback | Comments(0)