人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『GE、モノ作りシフトで日本とタッグ』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?  (2549)

『GE、モノ作りで日本とタッグ』
(日経ビジネス「時事深層」 No.1729 2014/02/17)
米・ゼネラルエレクトリック(GE)が、また日本企業と手を組んだ。相手はコマツだ。
次世代の鉱山機械を開発する合弁会社「コマツ・ジーイー・マイニング・システムズ」の設立で合意した。
※ (GE=General Electric Company ゼネラル・エレクトリック社、一般には
  「GE=ジーイー」と呼ばれる世界最大のコングリマリット(複合企業)である米国企業。
  日本でいうと「三菱グループ」の国際版と考えればよいでしょうか?
  ありとあらゆる分野での事業を営む世界最大の総合企業です。
  しかし、近年の「GE社」のモノ作り・メーカーへの”原点回帰”の変化は目覚しい
  ものがあります。

鉱物資源を採掘する「坑内掘り」用の鉱山機械を共同開発して製品化する。地表付近で採掘する「露天掘り」用と比べて、坑内掘り用の鉱山機械には、種類が異なる高い技術とノウハウが求められる。
コマツの露天掘り用機械でのノウハウとGEの電気駆動システムやバッテリーなどの技術を持ち寄り、事業化を急ぐ。

GEは最近、事業構造をモノ作りにシフトしている。多角経営のメディアや金融部門の資産を縮小。
一方で、輸送機器、医療機器、発電システムなどに経営資源を振り向けている。
その戦略の要が、技術力の高い日本企業との提携だ。 主なパートナーには;
・富士フイルム : 「バイオサイエンス装置」
・富士電機   : 「スマート・メーター」
・東芝     : 「コンバインドサイクル発電システム」
・コニカミノルタ: 「デジタルX線撮影装置」
などがある。
日本の大企業に限らず、中小企業や学術機関などとの提携も進める。このため、日本で4月末まで技術をインターネットで公募。5月に一次選考を実施して共業の可能性の高いものに絞り込む。その後、8~10月にかけて2次選考を行い、提携先を決める。

 日本企業は優れた技術はあっても、世界の顧客が求める機能・仕様を満たす製品に仕立て、グローバルに販売・アフターサービスができる体制を構築するのが必ずしもうまくない。

 GEは、そこに目をつけた。日本の優れた技術を探してインキューベート(孵卵機=育成)し、事業化して販路を開拓する。
本企業がビジネスチャンスを世界に広げる有力な手段になりそうだ。
(B to B ビジネス)
(記事:山崎良兵 日経ビジネス No.1729)

10月の2次選考を終えて、最終的に”世界のGE”が、我が国のどのような企業・学術機関の技術を取り上げるか?非常に興味を持っています。
名も無い地方の中小企業の技術とか、地方大学のささやかな研究グループが選考に残り、GEの資本力によって、世界へと羽ばたく日が来る可能性に大いに期待しています。
本当は、このGEの着目・実行は、(我が国政府・経済産業省・財務省・文科省など)がやらなくてはいけないことなのではないのでしょうか?)
官僚体制の温存は、我が国の持つ(モノ作り)を、海外企業に先に乗っ取られてしまう。という側面もあるのですね・・・。

日本の大手企業は、(表向きは、政府と歩調を合わせ、合意の企業展開・・)の対面を保ってはいますが、その心底は、”一片の政府への期待も抱いてはいません!” 自社の生き残りを賭けて、今や生産手段の海外移転と中小の国家を凌ぐグローバル企業との提携によるサバイバルが実態ではないでしょうか?

by Gewerbe   「貿易ともだち」  K・佐々木
『GE、モノ作りシフトで日本とタッグ』_a0061688_18345926.jpg

by gewerbe | 2014-02-18 18:35 | Trackback | Comments(0)