人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『コメの関税率:778%?-②』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2422)

『外国産輸入米の実質的な関税率は778%』は、まったくに根拠のない数値でもないのですが、実態は「778%という数字のみが一人歩きをしている」というのが現状における事実です。

ウルグアイ・ラウンド交渉における(農業品目・輸入制限⇒関税化)が行われた際、日本国内のコメの卸売価格と当時の平均輸入価格の差額を関税率(差額関税)とすることが決定されました。
この時は、国内消費用(主食用)の輸入実績はなくて、タイ産の(加工用米)の輸入米で60kgを2万円の関税を算定し、この時の平均輸入価格で換算計算すると(778%)となり、この数値が現在も使われています。 農林水産省を始め、我が国政府としては(従価税率=%)は正規に発表してはいません。

・コメの品種として、大きく分けて(長粒種=インディカ米)と(短粒種=ジャポニカ米)があります。日本で栽培され、私達の主食としているのは(短粒種=ジャポニカ米)です。

・1995年当時の大きく品種の違う間における数値を、現状の外国産輸入米にも流用して議論することは大きな無理があります。

・(短粒種=ジャポニカ米)というと、”日本産のコメ”と(原産地)と勘違いをしやすいのですが、あくまで、コメの品種の違いであって、現状は、我々が日常に食べるジャポニカ米は世界の各国で栽培されています。

MA米(ミニマム・アクセス米)として、毎年77万トンが、海外から輸入されていますが、そのほとんどが(短粒種=ジャポニカ米)です。

 ・アメリカ   :49%
 ・オーストラリア:12%
 ・中国     :12%
 ・タイ     :22%
 ・ベトナム   : 5%

・タイ、ベトナムからは一部の(長粒種=インディカ米)もありますが、大半が、日本国産米と同の(ジャポニカ米)であり、その代表はアメリカからの「カルフォルニア産・コシヒカリ」です。

☆ 50才代以上の多くの人達は、(外国産輸入米)と言えば、ピラフ(焼き飯)等に使用されてい長粒種=インディカ米のパサパサとした、我々の食感に相容れないものとの意識が残っているのですが、現状における(外国産輸入米)は、(国内産米)と、何らの相違はありませんし、品質・味覚的にも国産米以上の(ジャポニカ米)の栽培への切替が、タイやベトナムで拡大しています。
・我が国からも、中国や台湾、香港への(国産米の輸出)が拡大していますが、品質・味覚というよりも(Made in Japan)という”ブランド力”によるものと感じます。

・「(日本のコメ)は、汗水流して、繊細な栽培によって初めて収穫できるものである。」と言うのは、現状においては通用しないでしょう・・。その多くが、兼業農家で、政府補助金を受けながらの”週末農業”で栽培・収穫された国産のコメが、(外国産輸入ジャポニカ米)に勝ちうる理由はどこにも見当たらないと感じませんか?

・アメリカやオーストラリアの(大規模・粗放農業)ならば、いざ知らず、タイやベトナムの農家の美味しいジャポニカ米を栽培して、日本に売り込もうとする”本気度!”は本物です。
我が国の「食管制度」及び、「国土保全」の”原点からの見直し”が迫られています。

by Gewerbe 「貿易ともだち」  K・佐々木
次号は、「MA米=ミニマム・アクセス米」の詳細をアップ予定です。)


 

『コメの関税率:778%?-②』_a0061688_21264577.jpg

by gewerbe | 2013-10-23 13:47 | Trackback | Comments(0)