人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『農林水産物・(差額関税)』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?   (2468)

 我が国の「保護関税」の考え方を理解しやすい例として(タマネギ)があります。

第7類 食用の野菜、根及び塊茎
07.03 タマネギ、シャロット、にんにく、リーキその他のネギ属の野菜
     (生鮮のもの及び冷蔵したものに限る。)
 1 たまねぎ
0703.10-011 ー課税価格が1キログラムにつき67円以下のもの
        (暫定税率:8.5%)
0703.10-012ー課税価格が1キログラムにつき67円を超え73円70銭以下のもの
        (暫定税率:73.70円-課税価格)
0703.01-013ー課税価格が1キログラムにつき73円70銭を超えるもの
        (暫定税率:無税)
(アセアンを主とする各(EPA税率)においては、これに加えての「従価/従量・選択
 税率」が適用されています。)
※ 輸入たまねぎの輸入価格=課税価格が安いほど、高額な調整金としての関税(額)と
 なっています。

 この「たまねぎ」も、記述式解答の時代に出題されたことがあります。要は、仕入書
のタマネギの(1キログラム当たりの課税価格)を計算して出さないことには、「実行
関税率番号」を決定することができません。
「課税価格の総額」÷〔(@パッケージ当たりの内容重量)× (総パッケージ数)〕と
「キログラム当たりの課税価格」を算出するまでの(算数)も”時間食い!”です。

 日本に限らず、多くの国が、自国の農林水産業に対する(保護政策)をとっています。
しかし、米国など(農家への直接補助政策)をとる国々が大半なのに対して、日本の
場合は、(関税の課税による”消費者負担)という政策です。

 国際競争力が弱く、国際市場価格と大きな差のある高額の国産農林水産物を海外から
の(安価な輸入農林水産物)の流入から守るために、高額な関税が課せられています。
・先進国である我が国が、(高率な関税)を課している。という事実をできるだけ具体
 的な数字(従価税率=%)で表現したくない。
・(国産市場価格)と(安価輸入価格)とを効果的にカバーできるような課税率
の二つの観点から、農林水産物にたいしては、(従価/従量・選択、併課税率)とか、
(季節関税)や、(差額関税)などの複雑な税率設定になっています。

(参考)
 米国は、世界最大の(農業国であり、農産物輸出国)です。
米国の(綿花=コットン)生産農家に対する「直接補助金」は、世界の(綿花価格)を
大幅に下げ、綿花の適正な国際価格を阻害している。と、綿花産業、綿花の輸出を狙う
ブラジルやアフリカ諸国と、陰険な関係に陥っています。

 (TPP交渉)の結果によって、日本がこれまでとってきた(自国農林水産保護)に
係る、これらの複雑な関税率制度を止めて(農家直接補助)に切り替えるか、あるいは
今まで以上に(複雑な関税率制度・・)に走るか? 秒読み段階です。

by Gewerbe 「貿易ともだち」  K・佐々木
『農林水産物・(差額関税)』_a0061688_15435050.png

by gewerbe | 2013-09-06 15:44 | Trackback | Comments(0)