人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『BRAZIL (ブラジル)』
(貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな?    (1443)


五輪やワールドカップなどのイベントを控え、成長著しい新興国の雄として注目されて
いる南米のブラジル。そんな中、ブラジルの企業が次々と近隣諸国への進出を拡大
させている。
たとえば、貧困地帯として知られるアルゼンチン北部のチャコ州には2年前、ブラジル
のデニムメーカーの「サンタナ」が製造工場を建設している。
ブラジル国内に4つの工場を持つ「サンタナ」のアルゼンチン進出は、”世界進出への
足がかり”にしようとしているのだ。同社の工場長は、「私達の目標は10年以内に米国
のジーンズ市場でトップになることだ。」と意気込みを見せている。

海外市場を視野に入れているのはサンタナだけではない。近年、ブラジルでは若手の
企業家を中心に、米国や欧州、アフリカに進出する動きがある。
対外投資も伸びている。2000年代の初めは7億ドル(約570億円)だったブラジルの
対外投資が、2004年8月には140億ドルにまで急伸。今年度、その額は200億ドル
に到達する見込みだ。(10年間で30倍)

ブラジルの対外投資総額は米国には遠く及ばないものの。インドや韓国のそれを越え
ようとしている。

ベネズエラやチリ、アルゼンチンなど、一部のラテンアメリカ諸国に対する投資額は
米国と肩を並べるほどに成長。アフリカのアンゴラでは、すでに最大投資国としての
地位を確立している。

そんなブラジル企業が特に近隣諸国へ積極的に進出している理由は、安価なコストと
地理上の利便性がある。

今後は米国だけでなく、アジアの新興国も南米に進出するかも知れない。それでも、
今後さらなる市場の拡大が見込まれる南米で”先行して拠点作りを進めている”こと
はブラジルにとって大きなメリットになろう。

(記事:ワシントン・ポスト World Bid News 2010/12/19)

by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木
by gewerbe | 2010-12-25 20:04 | Trackback | Comments(2)
Commented by かず at 2010-12-26 15:44 x
こんにちは、佐々木さん。

BRICSのイメージがあるため、ブラジルが他国への進出を拡大しているとは知りませんでした。

“ブラジルのいくつかの輸入税率が高すぎて、ブラジルへ輸出するよりもブラジルに製造工場を建設したほうがデメリットは少ない”という考えを持ったままでしたので、まさかブラジルが外へ進出しているなんて
考えもしていませんでした。

「更正の請求の期間が変更になる」法令案が出ているみたいですから、なんでも学び続けないと置いてきぼりにされそうですね。

ちょっと早いですが、本年はお世話になりました。
よいお年をお迎えください。
Commented by gewerbe at 2010-12-26 20:34
(かずさん)へ:
実は、僕にとっても”予想外な急転”なニュースであったのです。
国内でのブラジルに関する話題は、
解雇で収入源、帰国も含め、国内のブラジル学校が半減
のニュースですからねェ・・・・。
ブラジルにとっては、「綿花戦争」で、アフリカを味方に付け、
”宿敵のアメリカ”とする構図は益々大きくなっていくでしょうね。