人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貿易ともだち
gewerbe.exblog.jp

貿易、通関に関するページ

by Gewerbe
フォロー中のブログ
プロフィール
名前:kenyou
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
最新のコメント
龍田峻次
by 経済 at 16:23
経済
by 今井慶松 at 16:22
右翼の一部には宮崎正弘氏..
by tanoura1777 at 14:22
日本侵攻の危機と急がれる..
by aki at 22:20
コロナ危機以来、世界のエ..
by tanoura1777 at 13:43
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 08:07
早速回答頂きありがとうご..
by 通関士勉強中 at 17:50
> 通関士勉強中さん ..
by Gewerbe at 15:56
いつも貴重な情報ありがと..
by 通関士勉強中 at 15:00
田賀陽介
by ワサビ at 21:13
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(3)
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
『第51回 通関士試験ー合/非判定』
 (貿易ともだち)さん、みんな(がんばるチャン!)してるかな? (4278)

 4日振りに更新します。試験前の3日間は、敢えて更新を控えていました。 

 昨日は、「第51回 通関士試験」を受験された皆さんは、大変にお疲れ様でした。やはり気になるので、神戸試験会場(神戸大学)に僕も立ち寄り、後方から応援し試験の雰囲気を確認していきました。

 それぞれの科目の内容を詳細に確認しているわけではないのですが、ここ数年間の”奇を衒(てら)う問題”から一転して”基本を固めた問題”であったような気がします。
それだけに、「確実な基本の理解スキルの充実」が受験生に求められた出題構成だと感じています。昨年や一昨年レベルの出題、あるいは、それ以上の問題を想定して試験に臨んだ受験生からすると、ある面、「肩透かし」の感も拭えず、自分の問題内容の読解に不安や恐れを感じたのが実感であったかおも思いますが、試験まで着実に基本の理解に努めてきた受験生にとっては、”スッキリと納得のできる試験内容で、自分なりに達成感を感じて終了できた”のではないでしょうか?

 例年通りの判定基準=「各科目ごとの基準点以上の正解」、「正しいものをすべて選べ」や「正解がない場合は0をマークせよ」での基準点以上の確保はやはり難解であることに違いはありませんが、昨年や一昨年の試験と比べて、「得点率があがっている」ことは間違いないと思います。「得点率が高い」=「合格率が上がる・合格者の増加」と一般的にはなりますが、二つのことを感じています。
1)「通関業者の通関従事者からの”合格者”の増員」
 業界内部の実態においては、”同一企業内の各支店間で、通関士の引き抜き合戦”に陥るほど、通関士が不足しており、また、業法の改正による、「通関業務の量・質に見合う必要とされる通関士の設置」の確保がないと、税関からの「業務改善命令」を受け罰則の対象とも成り得る改正に備えるための通関士増員への”科目免除者(実務従業者)の合格者増員への問題構成”
 この場合、昨年・一昨年と一転して「合格率」は上がります。合格率=15%~20%近く=昨年の倍以上に跳ね上がる可能性もあります。
2)「各科目とも基準点以上の正解」
 通関士試験の「合/否判定基準」は、事前には発表されていません。合格発表に合わせて公表されます。
[各科目ともに基準点以上の正解(概ね、6割以上の正解)]の表現です。実質的に平均的に6割以上の正解を得ること自体が難しい問題公正なのですが、これは厳密に言えば、”各科目とも6割以上の正解者は全員の合格”ということにはなりません。
「各科目とも6割以上~」とは、合格の最低基準を述べているだけであって、「実質の合格基準」は、毎回の試験において”一切、公表されてはいません”。
「各科目ともに6割以上の正解者であって、なおかつ、~~の正解を得る者を合格者とする」というバックの”付加条件”があってもおかしくない”概ね(おおむね)6割以上”という表現です。 言われるように、「一定数量の合格者=1000人/全国=10%」に抑える方向の継続ならば、「合格率=10%前後の確保」に合わせて、『合否判定基準』を(6割以上の実質〇割!)とアップされている可能性もあり得る。と穿った見方が残されます。
 少なくとも、今回の第51回通関士試験においては、その”合格への正解率アップ”はあっても、”ダウンはあり得ない”=「救済措置」がないことは事実でしょう。

blog up by Gewerbe 「貿易ともだち」 K・佐々木
『第51回 通関士試験ー合/非判定』_a0061688_03142350.jpg

by Gewerbe | 2017-10-02 10:12 | Trackback | Comments(0)